title

ソフトやハードの互換性は?初代PSとPS2の互換性をまるっと解説します!

ドーモ、松田=デス

多くの方がご存知の通り、PSシリーズでは「互換性があるものと無いものが多数存在」します。
ややこしいことこの上ないですよね。

そこで今回ご紹介するのは、ソニーのゲーム機本体「プレイステーション(Playstation)」(以下初代PS)と、「プレイステーション2」(以下PS2)の各互換性について。
上位互換、下位互換を含め、今回はまず初代PSとPS2の互換性について解説しようと思います。

 

目次

  • 初代PSとPS2の違いについて
  • ソフトの互換性はあるの?
  • ハード・周辺機器の互換性一覧
  • まとめ

 

初代PSとPS2の違いについて

まずはそもそも初代PSとPS2はどう違うのかを軽く説明します。

初代PSの方は、使用するディスク規格がCD-ROMであり、容量は大体700MBが限界です。
対してPS2の方はディスク規格がDVD-ROMな為、容量は約7GB。CD-ROMの10倍近いです。

これだけでも分かる通り、ゲームの容量が大きく異なる為そのゲーム内容もかなり違います。
有名なシリーズとして、初代PSより「FFⅦ」(左)、PS2より「FFⅫ」(右)のグラフィックを例に上げると・・・

media_cloud_big0

キャラクターのディテールが違いすぎますね・・・これが10倍の容量の成せる技です。

もちろんメーカーによって特徴は違うので、ここまで違うという事が無い場合もあります。
ドット系、2Dゲームなどは綺麗になってはいるものの、差が生まれにくいジャンルだったりします。

 

ソフトの互換性はあるの?

初代PSとPS2で大分違うというのがお分かりいただけたかと思います。
続いてはソフトの互換性について説明します。

初代PS規格ソフトは、初代PS・PS2でプレイ可能!PS2規格ソフトは、PS2でのみプレイ可能(初代PSでは不可)

当然といえば当然ですが、PS2のソフトは初代PSでは動きません。
ですが、初代PSのソフトはPS2側に互換性がある為PS2でプレイすることが可能になります。

ただし後述しますが、初代PSソフトをPS2で遊ぶ為にはメモリーカードを別途購入しなければなりません。
うっかり初代PS用のメモリーカードが無い状態でゲームを進めてしまうと、セーブが出来ないので注意です・・・。

 

ハード・周辺機器の互換性一覧

この記事内で一番の見所w!
周辺機器の互換性について紹介と解説をしていきます。

 

コントローラーの互換性

初代PSとPS2ではコントローラーの形は似ていますが、互換性が意外とややこしいので覚えておきましょう!

最初は上位互換ですが、
「PS2用の各種コントローラーは初代PSで使用可能」
なので、上位互換性はあります!

問題は下位互換です。
下位互換とは、下位の性能のものが上位の性能規格で出来るかどうかという感じです。
結論としては

「一部可能だが、基本的には出来ないと思ったほうが良い」

ということです。

まずは各機種のコントローラーの紹介をします。
PS2用のコントローラーは「DUALSHOCK2」と呼ばれるコントローラーであり、アナログスティックがついてます。
対して初代PS用コントローラーは2種類あり、「DUALSHOCK」と「ノーマルコントローラー」になります。

この際ポイントとなるのは「PS2のソフトはDUALSHOCK2専用ゲーム」というのが数多く存在することです。
この専用ゲームでは「初代PS用のコントローラーは一切使用出来ない」仕様であり、これは「DUALSHOCK」でも「ノーマルコントローラー」でも動かすことが出来ません 。
(ごく一部のソフトは動きますが、制限が多いです。)
DUALSHOCK2専用ゲームの見分け方は、基本的にパッケージ裏に記載されているので、そこを参考にしてください。

ただし、初代PS用コントローラーでもPS2のソフトが遊べる場合があります。
PS2ソフトのパッケージ裏面に「アナログスティック対応」とだけ書かれている場合には、基本的に使えます!
自分の持っているソフト、遊びたいソフトがDUALSHOCK2専用でないのならば、初代PS用のコントローラーで事足りてしまうので、一度パッケージ裏面を総チェックしてみても良いかもしれません。

 

メモリーカードの互換性

続いてはメモリーカードの互換性です。
ゲームをセーブするのに必須となるのがこのメモリーカードですが、互換性があるのかといえば・・・
「初代PS用のメモリーカードは初代PS・PS2で使用可能。PS2用のメモリーカードはPS2でのみ使用可能」
となります。
また非常に面倒な事に、PS2で初代PSをプレイした場合は、初代PS用のメモリーカードでないとセーブ不可なんです・・・。
上述にもある通り、PS2用のメモリーカードで初代PS用ゲームのデータ保存が出来ないので要注意です。

 

電源ケーブルの互換性

電源ケーブルですが、こちらは初代PS用・PS2用共に相互で互換性があります
どっちのケーブルでどっちの機種をやっても、電源供給が可能。

ただし!
一点だけ互換性の無いものがあります。
それは「型番SCPH-70000台」のPS2本体です。

70000台の本体だけ、唯一「ACアダプター仕様」となっており、他の本体との互換性が無くなっております。
型番が後期型のSCPH-90000になると仕様が戻っている為、初代PS用の電源ケーブルも使用可能です。

 

AVケーブルの互換性

最後にAVケーブルの互換性についてになります。
AVケーブルの互換性としては、初代PS用・PS2用のAVケーブルは全て相互で互換性があります
但し、あくまでもコンポジットAVケーブル(赤黄白の3本)に限った話であり、特殊なケーブルに関しては初代PS側で使えない事が多々あるので要注意です。
(D端子やコンポーネントAVケーブルなど)

 

まとめ

ザっと互換性について紹介してみました。
古い本体なだけに、既にメーカーによる新品の生産が終了しており、使っているハードが壊れた場合、買い替えるしかないと思って諦めないで、この記事を参考にしてみてはいかがでしょうか?

 

その他にも、PS4でPS3は遊べるの?プレイステーションソフト互換性まとめ という記事もあります。
どの機種で何のソフトが遊べるのかも確かめて見てください。

The following two tabs change content below.
松田直之

松田直之

ゲーム・アニメ・コミック・DVD・アダルト買取査定のプロ株式会社エイムアントレー
ゼスト木更津店・店長の松田です。
音ゲーや格闘ゲーム、アクションゲームなどを嗜んでおります。
生活の一部に組み込まれているものとして、提督業(艦隊これくしょん)も営んでおります。
基本的にはゲームのアレコレを発信してます。
宜しくお願いします。
【ゼスト木更津店】
店舗住所:千葉県木更津市請西2-2-1
電話番号:0438-30-7771
営業時間:12:00~26:00
sidebar

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ