「ゲームが認識しない」を防ぐ、ブルーレイディスクの取扱方法
どーも、松田です。
個人的にですが、昔はゲームソフトの扱いって結構雑だったと記憶していますが、皆さんはどうでしょうか?
ゲームソフトに名前を書いたり、ポロっと床などに落としてしまったりした経験はありませんか?
昔のロムカセットの頃は、多少乱雑に扱っても普通に遊ぶ事が出来ました。
ですが今や時代はDVD・ブルーレイが主流。
特に、PS3・PS4・XBOXONEなどで使われている「ブルーレイディスク」は、ディスクの傷や汚れが原因で動作しなくなってしまう事もあります。
せっかく高いお金を出したのに、ディスクを乱雑に扱ってゲームが出来なくなってしまったら悲しいですよね。
そこで今回は、扱いに癖のあるブルーレイディスクの取り扱い方法や、保管方法をまとめてみました。
それでは細かく見ていきましょう。
- ブルーレイディスクの基本的な持ち方と取り出し方
- ブルーレイディスクの保管方法
- その他、ブルーレイディスクを取り扱う際のNG行為
- まとめ
ブルーレイディスクの取扱方法
まず最初にディスク自体の取扱方法を覚えていきましょう。
「ブルーレイディスク」は、DVDディスクとは違い、光っている面(以降「記録面」)に指紋を付けただけでディスクが読み込めなくなる事があります。
指紋や汚れを付けてしまうと、それを取り除く為に何かしらの方法で除去する必要がありますが、その除去方法を正しく行わないと、除去の際に記録面に傷が付くことがあります。
ですので、取り出し方や持ち方など、何がNGになるのか知っておけば、後悔する事は無くなります。
ブルーレイディスクの基本的な持ち方
どのディスクでもそうですが、中心に指を入れ、他の指を外周に添えます。
冒頭でも言いましたが、記録面に触れる事は基本的にしてはいけません。
意外と間違えがちですが、プリントされている面(以下レーベル面)も基本的には触らないようにしましょう。
レーベル面は汚れ程度であれば問題ありませんが、傷を付けてしまうと記録面と同様に動作不良の原因になります。
ブルーレイディスクをパッケージから取り出す際のやり方
ブルーレイディスクを取り出す時は、必ず各ケースの正しい取り出し方を確認して取り出しましょう。
上図のように、真ん中を押すタイプが大半ですが、中にはトリッキーな形をしたパッケージもあります。
そんな時に無理矢理取り出そうとすると、思わぬところで傷が付いてしまうかもしれません。
基本的には「ディスクを歪める事なく取り出す」というのが共通ルールになります。
ブルーレイディスクの保管方法
取り出し方や持ち方に続いて、今度は保管方法になります。
保管するパターンは、大きく分けると2つ、「専用パッケージにしまう」「専用不織布で保管」になると思います。
この2つの他にも様々な入れ物がありますが、その大抵の物が不織布で構成されています。
ですので、大枠としてはパッケージでの保管か、不織布での保管の2択になるかと思います。
それでは、各項目について詳しく見ていきましょう。
専用パッケージにしまう
最も多いのは、最初に買った際のパッケージをそのまま使うパターンです。
元々保管する為の物ですから、特に大きな問題は無いと思います。
プラスチックケースそのもの(表紙などが無い状態のもの)が別売りされているので、あえてそっちに移すのもアリです。
元々パッケージの付いていない、録画用のブルーレイディスクを保管する時などに使います。
他にも、取り出しにくいプラスチックケースや、壊れてしまったプラスチックケースの代替品としても使えます。
多少幅を取ってしまいますが、プラスチック製なので歪みなどの心配があまりありません。
「ブルーレイ専用」の不織布で保管する
「ブルーレイ用の不織布」というのがありますので、こちらを使って保管しましょう。
そして、意外と間違えやすいのは、巷に出回っている「DVD用の不織布」に入れるやり方です。
「DVD用の不織布」は、凹凸が大きく、ブルーレイを長期間保存するのには向いていません。
長期間保存していると、不織布の凹凸が記録面に移ってしまい、読み込みエラーの元となります。
あと注意点としては、厚さがあまり無い為、収納効率は良いですが、歪む可能性を秘めています。
保管場所には要注意です。
その他、ブルーレイディスクを取り扱う際のNG行為
- 記録面を下にして床などに置く行為
- ディスクを入れる際に、乱暴に扱う行為
- 高温多湿な環境に置く行為
この3つは、ディスク媒体に全面的に言えます。
ついつい面倒だから・・・とやってしまわないように注意してくださいね。
まとめ
どうでしょうか?
意外と「不織布」の穴にハマっている人は多いのではないでしょうか?
DVD主流の頃に使っていた保存ケースを再利用している場合、不織布があるかどうかの確認をしましょう。
不織布付きの場合は、ブルーレイの保存に向かないので、別途購入を検討する必要があるかもしれません。
新しいゲームを買った時、うっかり傷を付けてしまわないように、しっかりと覚えていきましょう!
松田直之
音ゲーや格闘ゲーム、アクションゲームなどを嗜んでおります。
生活の一部に組み込まれているものとして、提督業(艦隊これくしょん)も営んでおります。
基本的にはゲームのアレコレを発信してます。
宜しくお願いします。
【ゼスト木更津店】
店舗住所:千葉県木更津市請西2-2-1
電話番号:0438-30-7771
営業時間:12:00~26:00
最新記事 by 松田直之 (全て見る)
- レトロゲームって何?どういう意味? - 2019年7月22日
- ゼスト木更津店のUFOキャッチャーがスゴイ! - 2019年3月29日
- 自分の事を棚に上げて語る、喫煙の際は注意しておきたいアレコレ - 2019年1月17日

ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。