今から始める人のための、戦闘摂理解析システム「コンパス」を紹介
みなさん、こんにちは。
今日は最近、人気沸騰中のソーシャルゲームを紹介したいと思いますよ~。
私も最近始めたばかりですが初心者さんでも簡単!
楽々に出来ちゃいます。
ちょこっと紹介したいと思いますのでお付き合いください!
- 戦闘摂理解析ゲーム「コンパス」ってどんなゲーム?
- 自分だけの戦闘スタイルが選べる
- 3VS3のチームバトルで遊びぬけ
- まとめ
戦闘摂理解析ゲーム「コンパス」ってどんなゲーム?
コンパスとは、ゲームを通じてプレイヤー同士がコミュニケーションを取れるゲームはもちろんのこと、アクション+戦略+カードゲームというジャンルを超えた新しい対戦チームバトルが味わえちゃうゲームです!
3VS3の3分間のバトルなので、時間内に効率よく立ち回ることが重要視されます!
キャラクターやBGMなどはニコニコ動画で活躍中の絵師さんやボカロPさんプロデュースしてるんです!
さらに、キャラクターには豪華声優さんが担当!
どうです?
これだけ気になってきませんか??
自分だけの戦闘スタイルが選べる
アクション+戦略+カードゲームなのでもちろんカードを使います。
カードステータスとして攻撃、防御、体力のパラメーターがあります。
戦闘ではデッキとして組んだカードを4枚選び、それを使います。
またカードレベルですが、初期の最大lvが20なので強化は必須!
上記のカードはほんの一例となるデッキですがそれを使って説明します。
カードには色がありそれぞれ属性があります。
所謂、さんすくみです。
・赤色→火属性
・青色→水属性
・緑色→木属性
となります。
火は水に弱く、水は木に弱く、木は火に弱くと解り易いです。
なので、デッキには”必ず3種類”のカードを1枚入れないと不利になります。
デッキカード使用以外にも通常攻撃でも属性を変えられるのでそこも重要!
デッキ編成の基本は、
・考えなしに高レアカードを入れない
・カードの属性は必ず3色揃えること
・回復、ダメージカット系は1枚は必要
などです。
例えば「このカードの絵柄すごく可愛いや格好いい!」や、「レアリティ高いし入れちゃお」なんて理由で入れてしまうと、色が偏ったりカードのデッキステータスが低いのでNGです。
さらに、カードには近距離、遠距離、回復、遠距離(全体)、連撃、防御、防御無視攻撃、移動、強化、状態異常、設置罠、奪、など様々な効果を発揮するカードがあります。
この画像で説明すると
・赤色「近距離攻撃」
・緑色左「自身を強化」
・緑色右「防御」
・青色「回復」
となります。
カードによって微妙に効果や強化時間、カード使用までの発動時間、カード使用後のクールタイムが違うので、それも考慮しながらデッキを組みましょう。
これから始める人に知っていてほしいこと
自分の気に入ったキャラを使うこと
見た目で選ぶもよし声優さんで選ぶもよし!
たくさんのキャラクターがいますが、カードが揃ってるからと言って合わないキャラを使うと辛いので、まずは気に入ったキャラで!
さらに、キャラクターにはそれぞれピンチをチャンスに変えられる、「ヒーロースキル」という必殺技を持ってるのでそれも見てみましょう!
カードエナジーは貴重なため強化は慎重に!
カードエナジーとはカード強化に使うアイテムで、他ゲームで言うと”お金”のことです。
ログインボーナス、ミッション、ガチャを引くことでしか手にいられないので、すぐに枯渇してしまいます。
なので強化は慎重にいきましょう。
バトルでは倒される前に倒せ!
自身がキルされると相手チームのレベルが上がってしまいます。
むしろ、戦闘中それ以外ではレベルが上がることはないので、味方や自分が倒されないように立ち回ることも重要とされます。
属性を上手く使いこなそう
自身と相手には属性がもちろんあるので、自分の属性と相手の属性を、戦いながら見て変えていく必要があります。
デッキに組み込んでいるカードの、一番左側が戦闘開始時の属性となるので、覚えておきましょう。
属性は戦闘中に変えられますが、変更後一定時間は変更不可なので、間違えて変えてしまうと一気に不利な状況になるので注意!
3VS3のチームバトルで遊びぬけ
戦闘MAPは数種類、用意されていますが毎回ランダムで選ばれます。
今回は画像の「でらクランクストリート」というMAPで説明します。
チームは青と赤に分かれて3VS3となります。
MAP上にある”A~E”と書かれたポータルエリアがありますがそれを奪い合うゲームですね。
Cは必ずMAP上の真ん中にあるので、最終的にはCで熱いバトルが繰り広げられることが多い!
最初は無色なので、赤or青に変えてチームのポータルエリアとして扱えることができます。
最大で5場所なので、多く制圧したチームの勝ちとなります。
何回も書いてますが3分間しかないので、慎重かつ大胆に行動すると良いです。
チームバトルをする前に覚えておくこと
戦闘中にやっては駄目なことを軽く書いていきます。
最初に特攻して相手に倒される
戦闘時間が3分しかないとはいえ、すぐ特攻して倒されると不利になる場合があるので要注意!
自信があるなら良いかも。
私はすぐに向かって倒しちゃう派ですね!
自陣のポータルエリアを拡張しない
ポータルエリアを自陣の色に変えても、拡張しないとすぐに相手に制圧されてしまうので、制圧したら必ず広げておきましょう!
自陣ポータルエリア内ではヒーロースキルも貯まっていくので、戦闘開始直後に制圧した陣地で貯めるのは戦力的にはアリですよ~。
MAPを把握していないこと
MAPを把握していないと壁があって進めなかったり、ポータルエリアに到着するまで時間がかかったりと、立ち回りに大きく関わるのでMAPは覚えたほうが良いです。
弱点属性の相手を殴り合い続ける
対峙した時、弱点属性のままで居ると、相手によっては一瞬で蒸発します・・・。
属性を変えればその一瞬を防げたり、逆に相手をキルできるので、属性の三すくみを必ず覚え臨みましょう。
初心者のうちはゴリ押しできるけどランク高くなると本当にそれが通用しないので、属性を変えてみること心がけていきましょう。
まとめ
コンパスというゲームはこれから更に人気が上がっていくゲームだと思います。
対人が苦手な人でも気軽に遊べる仕様になっています。
苦手な私でも遊べてるんですからね。
最初は誰もが初心者なのでマッタリとプレイし、少しずつ覚え、ランクが上がれば戦闘の立ち回りを考え、最適なデッキを組んで遊んで行くのが良いと思います。
プレイすればするほどランクが上がっていき、負ければ下がりますが、高くなるとプレイヤースキルとデッキが重視されるので、初心者のうちに出来ることはやっておきましょう!
ランクが上がれば上がるほど強敵と戦えるのでそれもまた一興となるでしょう。

ゼスト大宮宮原店
埼玉の中心でアソビを提供するオトナの秘密基地です♪
フィギュア、おもちゃ、プラモデル、エアガン、ゲーム、DVD、大人のDVDの買取・販売を行っております。ジョークグッツも取り扱ってますよ☆
深夜1時まで営業しておりますので、遅くなってしまった買い物もゼストにお任せあれ!!
ぜひぜひご来店下さい!!
【ゼスト大宮宮原店】
店舗住所:埼玉県さいたま市北区奈良町51-4
電話番号:048-664-4949
営業時間:月~金 14:00~22:00
土・日 12:00~22:00
取扱商品:
TVゲーム、DVD・ブルーレイ、フィギュア、ホビー、プラモデル、エアガン、PCゲーム、成人コミック、新刊雑誌、新刊コミック、成人向DVD、ジョークグッズ他

最新記事 by ゼスト大宮宮原店 (全て見る)

ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。