VAPE本体は2種類!見た目・実用性・価格を比べて自分のスタイルで決めよう|電子タバコ「VAPE」って何?その④
VAPE担当のVAPE北出です。
こんにちわ。
リキッドを買いすぎて部屋が良いにおいに包まれています。
(飼っている猫は嫌がってます)
1回目の記事「電子タバコ「VAPE」って何?」では、電子タバコとは?みたいな話を。
2回目記事「基本的なパーツを覚えよう」では、電子タバコの名前を。
3回目記事「香りの楽しみ方は無限!「リキッド」について知ろう」では、VAPEの楽しみ方香り編をアップしました。
そこで今回は、VAPE本体の種類について説明していきます!!
まずベイプの形状は大きく分けて以下の2種類になりますので、知っていただいたうえで自分のスタイルを追求していってください。
また、選ぶ際の注意点もありますので、併せて覚えていってくださいね~。
- VAPEのタイプ①:ペンシル型
- VAPEのタイプ②:ボックス型
- VAPE本体を選ぶ時の注意点
- まとめ
VAPEのタイプ①:ペンシル型
見た目が鉛筆のように真っ直ぐになっているのがペンシル型です。
上記の写真の左側になります。
バッテリー内蔵タイプと外付けがありますが、一般的には内蔵モデルが多いです。
比較的安価で勧めやすい商品が多く、タバコと言われるとこのタイプが必然的に思い浮かぶのではないでしょうか。
当店での一番人気なのも納得です。
VAPEのタイプ②:ボックス型
バッテリー部分が箱のようになっているのがボックス型です。
上記の写真の右側になります。
形にも意味があり大容量で高出力を実現するためにこの形が出てきました。
後は地味にうれしいところとしてはテーブルなどでの安定感ですかね・・・。
ペンシル型は倒れやすいので・・・。
あと、値段的には比較的高価なものが多いですかね。
温度調節など機能が付いていることが多いので、私は2台所持で両方ともボックスタイプです。
VAPE本体を選ぶ時の注意点
正直、気に入ったVAPEを購入するのが一番いいと思います!
ただ後で知って後悔しないように最低限は押さえておきましょう!!
買う前に確認しよう①:温度調節はあるか?
上記のボックスタイプでしたらほとんどに付いているでしょう。
温度調節は間違えてしまうとすぐにコイルがダメになったりと中級、上級者向けです。
その代わり煙をいっぱい出したい!!という願望を叶えるには温度調節は必要です!!
買う前に確認しよう②:煙は多いか少ないか?
重要ポイントですね!
上記での温度調節に直結するところもありますが、温度調節がなくても煙が出るものもあるので、スタッフに聞くのが一番いいと思います。
買う前に確認しよう③:電池は内蔵か?交換タイプか?
充電池を入れるタイプですと2本持っていれば充電がなくなっても交換できるとメリットがあります。
内蔵電池のタイプですと安価な商品が多いですね。
まとめ
他にも色々細かいチェック項目はありますが、上記が大きいところでしょうか。
私は何も気にせず上級者タイプをいきなり買って大変な思いをしたので、自分でも調べてみてもいいですし、習志野店にいらした際にはぜひ北出まで一声お声かけください。
どういったタイプをお探しかおっしゃっていただければ説明させていただきます。
次回は【VAPE】のメーカーや取り扱い商品の紹介をさせて頂きます。
お楽しみに!
※18歳未満のお客様には販売できませんので予めご了承ください。
ゼスト習志野店
特に美少女PCゲームや同人CDは地域最大クラスの品揃えとなっております!!
ゲームはファミコン・スーファミから最新のPS4やニンテンドースイッチまで、更にこの辺ではあまり無い「XBOX ONE」も取り扱っている他、ゲームや美少女PCゲームは、深夜販売も行っておりますので最新作をいち早くご購入いただけます!
お昼12時から深夜2時まで営業しておりますので、昼型・夜型どちらの方もご来店お待ちしております!
【ゼスト習志野店】
店舗住所:千葉県船橋市習志野台5-21-18
国道296号沿い習志野自衛隊近く !
電話番号:047-456-6420
営業時間:月~金 14:00~24:00
土~日 12:00~25:00
最新記事 by ゼスト習志野店 (全て見る)
- 買取UP(10%)キャンペーン実施中 - 2020年10月21日
- クリスマス直前!ゆずソフト新作は12月20日発売予定! - 2019年11月20日
- 10月発売ゲームのご紹介! - 2019年10月22日

ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。