ゲームソフトやゲーム機本体の買取金額がアップする3つの極意
どうももどうも!
ゼスト草加店マスコットキャラクターのブラックホールTです。
「もう、このゲームソフトいらないから売ってお金にしよ~!」「あ。この価格で買い取ってくれるんだ!」と思って持っていったら、なんか思ったより安い・・・(´・ε・̥ˋ๑)
なんてことありませんか?
自分も、ゼストのような中古ショップで働く前に経験して、しょんぼりしたものです。
実はこれ!
ちょっとしたひと手間を加えるか加えないかの違いで、ぜんぜんお店が提示してくる金額が変わってきてしまうんです。
本日は、そんな買取金額アップが見込める極意を3つ教えちゃいますよ☆
- 買取金額アップの極意①:箱も捨てちゃダメ!付属品をそろえるべし!
- 買取金額アップの極意②:キズは厳禁!綺麗に遊ぶべし!!
- 買取金額アップの極意③:タイミングも大事!商品の動向を見て売ろう!!!
- まとめ
買取金額アップの極意①:箱も捨てちゃダメ!付属品をそろえるべし!
当たり前のことですが、やっぱり買ったときに入っていたもの、いわゆる「同梱物」って重要なんです。
特にゲーム機本体では致命的に下げられてしまうんですが、付属品が無いと減額対象になっちゃうし、モノによっては、完全に揃っていた場合と比べて半額以下にまで減額になっちゃいます。
中古となったゲーム機本体やソフトって、購入者側は「なるべくキレイで全部揃っていて安いもの」を買いたいですよね。
そこから外れたもの=売りにくい、となってしまうので、お店側もそのリスクを減らすために揃っていないものは安く買い取りたいという気持ちが働いてしまうんです。
なので、付属品が揃っているということは、金額面で大きなメリットがあるんです。
意外と、箱とか説明書って捨てちゃう人が多いんですよね・・・。
たしかに邪魔になってしまいますが、買った時はまず遊んで、その後同梱物をきちんと箱に入れて収納してくださいね。
もったいない精神が買取アップにつながります!
ゲームソフトのダウンロードコードはちょっと例外!使用済みでも価格は変わりません!
基本的に付属品が揃っていないと価格が下がる、とお伝えしましたが、ゲームソフトに付くダウンロードコードが記載された紙は「別」です。
これは、使用済みでも買取の査定時に響かないんです。
なぜかというと、このダウンロードコード。
すでに使われたかどうかは、番号を打ち込んでみるまでは確認のしようが無く、お店が確認のために打ち込んでしまったら、それはすなわち「お店の人がそのコードを使ってしまった」ことになってしまいます。
買取時に「使っていない」と仮に申告されても確認のしようが無いので、値段もつけられないから減額も無い、ということなんですね。
だから逆に「ソフトを中古で買ってみたら使えた!」なんてラッキー事案も発生します。
買取金額アップの極意②:キズは厳禁!綺麗に遊ぶべし!!
キズは、どんなお店も神経質になっている場合が多いです。
ゼストの場合ですと、ゲームソフトのディスク傷のうち、再生に支障の無い裏面の浅い傷程度であれば減額していませんが、ほとんどの中古ショップでは減額対象ですし、表の印字面に傷があると再生できないので、そもそも買い取ってすらもらえません。
また、ゲーム機本体は、ちょっとしたことで傷が付きやすく、それは大概、大きな減額ポイントとなってしまいます。
携帯ゲーム機の画面も、タッチパネル式が多いですからね・・・。
だから保護フィルムって意外といい仕事してくれるんですよ。
本体画面の傷は結構痛いです。
ソフトに関しても油断しちゃうと傷ついちゃって起動しないとかもあるので、必ずケースに入れて保管して、普段からなるべく傷をつけないようにしてくださいね。
保管方法が重要ですよ!
商品に対する愛情が買取アップにつながっちゃうかも!
買取金額アップの極意③:タイミングも大事!商品の動向を見て売ろう!!!
ゲームソフトに限りませんが、基本的には「発売日より1ヶ月以内」なら割と高い金額で買い取ってくれます。
まぁ発売して日が浅いですからね。
注目度もまだ高いですし、定価より安く手に入れて遊びたいと考える人も多い時期なので察しが付く方も多いのではないでしょうか。
しかし、意外と商品の買取価格は変化します。
時間が経過すると下がる一方だと思いがちですが、実は、タイミングによっては買取価格が上がる商品もあります。
それって市場の動向に左右されているんですよね。
特にゲーム機本体がそうなんですが、「超人気のゲームソフトが出るタイミング」は、出ない時と比べると、価格の変動が相当あります。
一例ですが、「モンスターハンタークロス」の3DS版が発売された時は、3DS本体の買取価格が、一時的にかなり上がりました。
また、過去作品である「モンスターハンター」シリーズのソフトも、若干ですが買取価格が変わったんです。
つまり、市場から3DS本体が少なくなった・過去のソフトをやりたい人が多くなってソフトが少なくなったので、本体・ソフトの価値が上がったから買取価格が上がった、っていうことなんですよね。
新作ゲームソフトはタイミングを計るのが難しい!買取価格はチェックしたほうがいいぞ!
新作ゲームソフトには思わぬ盲点な時期もあり、
発売すぐは買取価格が一番高い(例えば5000円買取だった!)
↓
その後買取価格が下がった(例えば上記が3000円買取になってしまった!)
↓
ひと段落したらまた買取価格が上がった(例えば上記がちょっと戻って4000円買取に!)
なんて傾向が見られます。
ちょっと極端かもしれませんがなんでこんなことが起こってしまうかというと、発売すぐに買った人って、売り時=遊び終わった時がだいたい一緒なんです。
次のゲームソフトを買う資金に!という似た考えの人が、同じようなタイミングで売ったらどうなるかというと、一時的に市場にソフトの数が増えて、ソフトを買いたい人と釣り合いが取れなくなってしまいます。
需要が同じなのに供給が増えれば、商品の価値が下がってしまいますよね。
なので、「その後買取価格が下がった」、なんて事態になってしまいます。
その後、販売価格が下がると、「お!安いじゃん!」と買ってくれる人がまた増えるので、再度市場の数が減る、そしてソフトの価値が上がって買取価格が上がる、といった感じのサイクルになっています。
この、「市場の数が減ると価値が上がって買取価格が上がる」という現象は、アニメ化やクチコミでの評価・有名人からの発信が、上げ下げする要因となっていることが多いです。
この動向は、よっぽど市場をリサーチしていないとつかみづらいので、お店に買取価格を確認したほうが、一番簡単で早いです。
お店の変化をつかめば、市場の変化もなんとなくつかめますよ。
あとは店員さんと仲良くなると、いろいろ教えてくれたりします。
まとめ
以上が買取というシステムを利用する際に覚えていただきたい極意となりますが、いかがでしたでしょうか。
ついつい、付属品探すのがめんどくさいからまぁいっか・・・なんて思っていると予想外に値段が下がってしまいます。
お売りいただく際は「なるべく完品に近く」「キレイ」にしておくと良いですよ!
イメージは、初めてのお見合い、という感じ。
減点ポイントを少なくすることが、すなわち買い取りアップのコツになります!!
経験上の話で主観が入っていますが、ご参考になれば幸いです。
ゼスト草加店
ゲームやDVD・美少女PCゲームの他、念願のミリタリー、フィギュア、プライズなどなど始めました☆
やっぱりミリタリーは渋い、あの銃のディティールはたまらない、まさに男の、男のロマンやね。長年の夢がかないました!
もちろん男のロマン、高価買取りしております☆
ぜひぜひ今後の予定にゼスト草加店の組み込みよろしくお願いいたします。
ご来店の際はお気をつけてお越しください。
【ゼスト草加店】
店舗住所:埼玉県草加市弁天5-1-1
産業道路沿い 隣にコンビニ「サンクス」さん、弁天郵便局があります
電話番号:048-930-0550
営業時間:平日・祝日 14:00~25:00
土曜・日曜 11:00~25:00
取扱商品:
TVゲーム、DVD・ブルーレイ、フィギュア、ホビー(プラモデル・ミニカー・鉄道模型・エアガンなど)、PCゲーム、同人誌・同人ゲーム、CD、成人コミック、新刊雑誌、成人向DVD、ジョークグッズ他
最新記事 by ゼスト草加店 (全て見る)

ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。