電子タバコを吸うと喉に違和感・痛みが出る原因を探ってみた!→リキッドの成分のせいかも・・・
こんにちは!
ゼスト西巣鴨店店長です。
こんな症状ありませんか?
「電子タバコVAPE(ベイプ)を吸うと喉に違和感を感じる。」
「喉風邪に似た症状で喉が荒れてる感じ?」
もしかしたらそれはあなたの体質が電子タバコ合っていないのかもしれません。
自分自身も電子タバコを吸ってみて同じように喉が痛くなりましたから、ネットで『電子タバコ 喉の痛み』で検索しましたが、「焦げた匂いがしてイガイガする」とか、「コイルやアトマイザーが原因」とか書かれているけど、どうもいまいちピンとこないし、吸っている人にその話をしても、ネットに書いてあることと同じ事言われ信じてもらえませんでした。
でも、ほんとにそれが原因なのか?
今回は、何が原因で喉が痛くなるのか、いろいろ試してみました。
- 電子タバコを吸うとこんな症状が出る!症状一覧
- 何が原因か考える!
- 実験①:まずは吸ってみる
- 実験②:蒸気の出力を下げてみる
- 実験③:お手製装置を使ってさらに実験
- リキッドの成分が原因・・・っぽい!リキッド成分VGとPGの違い
- 最後に
電子タバコを吸うとこんな症状が出る!症状一覧
電子タバコを吸うと喉に違和感を感じる、といった症状をまずまとめてみます。
- 吸ってすぐに喉に何かまとわりついたような違和感が起きる
- 吸って15分もすると喉風邪に似た症状が現れ喉が痛くなる
普通に生活していて喉が痛い訳ではなく、電子タバコを吸って喉が痛いので原因は電子タバコであることは確かです。
何が原因か考える!
電子タバコを吸って喉が痛いいくつかの原因として考えられたのは5つの内のどれかです。
- リキッド
- アトマイザー
- コイル
- 電気の出力値
- ベイプ本体
実験①:まずは吸ってみる
まずは、お店には試飲用として5種類のベイプがありますので、それぞれ吸ってみました。。。
※全て国産のリキッドです。
- 本体:iTaste CLK 1280 / アトマイザー:innokin iclear 16B / リキッド:カミカゼ スーパーハードメンソール
- 本体:iTaste CLK 1280 / アトマイザー:innokin iclear 16B / リキッド:煙魔 CooooL
- 本体:iTaste CLK 1280 / アトマイザー:KangerTech Genitank Mini / 煙リキッド:魔 苺一笑
- 本体:eGO AIO / アトマイザー:アトマイザー一体型 / リキッド:煙魔 みかん
- 本体:iStick Pico / アトマイザー:MELO Ⅲ Mini / リキッド:カミカゼ MEGA MUSCAT(メガマスカット)
※iStick Picoのワット出力値:30Wに設定
結果ですが、全部喉が痛いです。
もちろん連続して吸ったら効果が分からないので日にちを分けて吸ってます。
コイルに関してはある程度使用してますのでリキッドが馴染んでいないということはありませんし、匂いや味も焦げ臭い訳ではなく、とてもすがすがしい匂と味です。
普段電子タバコを吸っている方にも吸ってもらいましたが、焦げ臭いなどはありません。
実験②:蒸気の出力を下げてみる
そこで、加熱する蒸気の温度が高いのが原因ではないかと考え、iStick Picoのワット出力値を10Wと凄く低くして吸ってみました。
30Wと比べれば喉の痛みは少ないですが、それでも若干の違和感と痛みが発生します。
さらに低くして5Wで試してみましたが、それだと違和感は、ほぼありませんが小さな痛みはやっぱりあります。
実験結果:高いワット数で吸うと痛みが強く、低いワット数で吸うと痛みが少ない
高いワット数:いわゆる爆煙ですので煙の量(リキッドの量)が多い
低いワット数:じっくり加熱するので煙の量が少ない
このことから痛みの原因は、コイルやアトマイザー、本体が原因ではなく吸うリキッドの量だと思われます。
※あくまで仮説です。
ですが、吸う蒸気の温度が原因とも考えられますので次に別の実験も行ってみます。
実験③:お手製装置を使ってさらに実験
電子タバコは、タバコと同じように口をつけて直接加熱したリキッドの蒸気を吸い込みます。
ですので吸わないと煙が全然出ません。
直接口をつけないで煙を吸うにはどうしたらいいか?
という問題が出たので2日程考えこのような装置を自作してみました。
PCパーツ用の小さいファンにドレッシング入れのキャップを取り付け、先端にお店で試飲の際に使うドリップチップ用キャップを取り付けた物です。
原理は簡単で、扇風機を使って空気を吸い出すだけです。
自作で作った感がすごくあります(笑)
これをiStick Picoに取り付け。。。
※ワット数は30Wに設定
スイッチオン!
ちょっと見づらいですがきちんと煙が出ました!
ではこの煙に鼻を近づけて吸ってみます。
う~~ん♪イイ匂♪♪
アロマスチームのようにあたり一面、白い煙で満たされて気分爽快♪♪
ですが、数分もするとやっぱり喉が少し痛いです。
実験結果:空気中に散布した蒸気を吸っても痛みがある。
ことから痛みの原因が温度ではないことが考えられます。
※あくまで仮説です。
リキッドの成分が原因・・・っぽい!リキッド成分VGとPGの違い
喉の痛みの原因がリキッドである可能性が高いので、リキッドの成分を調べてみました。
リキッドの成分は大きく分けて2つの成分になり、VGとPGとがあります。
VG:ベジタブルグリセリン(植物性グリセリン)
VGは、植物から直接抽出している成分でPGの代用としてリキッドのベースに使用されることもありますが、PGへの添加物に使用されている方が多いらしいです。
PGよりも安全性が高いらしく、PGでアレルギーを起こした人でも、VGをしようする事でアレルギーが起きない場合があるそうです。
PG:プロピレングリコール
PGは、主に化粧品だとスキンクリーム、医療品だと目薬、食品添加物だとほとんどの食品に含まれている成分です。
人体への影響はほとんどないと実証されているそうです。
人体への毒性が非常に低い成分ですが、稀に喉の痛みや渇きを感じる人がいるそうです。
その他、VG・PG以外にもグアヤコール、エタノール、グリセリンという成分が含まれている可能性が高いらしいですが、どれも薬や殺菌、保水などに使用するためのものなので危険性などは低いといえます。
ということでPGには『稀にのどの痛みや渇きを感じる人がいる』みたいで、どうやら自分はこれの体質みたいです。
実際にネットとかでよく調べるとアメリカの食品医薬品局(FDA)には喉の痛みやアレルギー反応などの症状が報告されているようですので、一概に電子タバコのコイルやアトマイザーが原因とは言い切れないみたいです。
最後に
今までタバコを吸っていた方は、もともと喉が強い方でしょうから電子タバコを吸っても喉の痛みに関してはあまり意識しないのではないかと思います。
喉の痛みが成分によるものだったりアレルギーによるものだった場合は、体質の問題なので使用は控えたほうがいいと思います。
こういったリスクがあるということを知るのも電子タバコを吸うにあたって知識として必要ではないでしょうか?
また、気管支炎になりやすく喉が弱い人もこれは体質の問題なのでおすすめ致しません。
もともと、喉が弱い人はタバコも含めて吸わない人が多いと思いますので、自分としても強引にすすめることは絶対に致しませんのでご安心ください。
今回の実験から成分のPGが原因かもしれないので、PGを使用していないVGのみのリキッドを機会があれば試してみたいと思います。
ゼスト西巣鴨店
テレビゲームはプレイステーション3・4・vita、3DS、ニンテンドースイッチなどゲーム機もソフトも何でも高価買取!
懐かしのファミコン、スーパーファミコン、ゲームボーイなどのレトロゲームも沢山あります。
スタッフの知識に自信あり!
お客様とお話ししたくてウズウズしたスタッフが、ご来店を心よりお待ちしております♪
【ゼスト西巣鴨店】
店舗住所:東京都豊島区西巣鴨3-25-11 メトロエステート西巣鴨1F
電話番号:03-6903-4949
営業時間:11:00~21:00
最新記事 by ゼスト西巣鴨店 (全て見る)
- ゲーム担当がおすすめする10月ゲームタイトル3選! - 2018年9月17日
- ニンテンドースイッチオンラインが9月から有料化!何が変わるか調べてみた! - 2018年9月3日
- 猛暑を吹っ飛ばせ!「BI-SO Coolant!ORIGINALペンギン」リキッドレビュー - 2018年8月28日

ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。