
始めようマイクラ生活!今からでも遅く無い「マインクラフト」の進め方
皆様こんにちは、スタッフ竹内です。
6月21日に「Minecraft: Nintendo Switch Edition」のパッケージ版・ダウンロード版が発売されますね!
「マインクラフト」は、もうご存じの方は今更説明不要な人気タイトルですが、まだ知らない・子供がよくプレイしているけどどんなゲーム?な方もいるかと思います。
そこで、今回はスイッチ版を基準に「マインクラフト」という作品の内容を少しでもお伝え出来ればと思います。
機種によって仕様が変わってPS4やXbox版とは違う部分もありますので、改めてスイッチ版を買う方も参考になればうれしいです。
- サンドボックスゲームの決定版!「マインクラフト」とは?
- まず最初に何をするの?マインクラフトで一番最初にやるべきこと
- 自分の進みたい目標を決めよう!
- まとめ
サンドボックスゲームの決定版!「マインクラフト」とは?
マインクラフトは2009年にスウェーデンで開発され、総販売本数は1億数千万本を突破しているという、世界的に人気のあるゲームです。
日本でもここ数年で爆発的にユーザーが増えており、Youtubeには多数の実況動画がアップロードされています。
マインクラフトの最大の特徴は、「自由度の高さ」です。
材料を集めて建物を作ったり、畑を作って作物を育てたり、牧場でウシを増やしたり、洞窟を探検して鉱石を取ってきたり。
マインクラフトには、様々な遊び方が用意されていますが、どの遊び方をするかはプレイヤーの自由です。
一応ボスも存在していますが必ずしも倒す必要はなく、建築が好きなら建築を、冒険が好きなら冒険を好きなだけしていられるようになっています。
自由度の高さがウリとなるマインクラフト(以後マイクラ)。
この作品は、いわゆる「サンドボックスゲーム」というカテゴリのゲームになります。
サンドボックスとは、「ストーリーが無く、進みたい・やりたい事を自分で決めて遊ぶゲーム」のことを差すようで、実際マイクラはゲームが始まると、どこか知らない場所にポイと置かれて後はお好きに・・・な感じでスタートします。
なので、上の画面のように、いきなり無人島生活がスタートしてしまうわけ。
事前情報があるか、知っている人が側にいないと、まずどうしたら良いのか分かりませんよね。
なので、手っ取り早く情報を知りたい方はこの後の進め方をご参照ください。
あくまで一例ですが、プレイしている自分がよく最初に行う行動です。
まず最初に何をするの?マインクラフトで一番最初にやるべきこと
マインクラフトは、突然フィールドにポツンと捨てられるところから始まりますので、最初に何をするかが重要です。
やる手順としては、こんな感じ。
- 木を切る
- 作業道具を作る
- 仮拠点を作る
一つ一つ説明していきますね!
手順①:木を切ろう!
まず最初に行った方が良い行動は、木を切ること!
まず周りを見渡して、近場にある木を切って(殴って)ください。
木であれば何でも良いです。
何回かボスボス叩くと木のブロック(原木)が手に入ります。
この原木×1をYボタンを押し、「クラフト」で「木材」×4に変えます。
「木材」4つをまた「クラフト」で「作業台」に変えます。
この作業台がとっても役に立つアイテムで、作れるアイテムがすっごく増えます。
今は作れないアイテムも、後で材料が手に入り、作れる様になります。
この作業台は地面や床に置かないと使えないので、拠点となりそうな所に置いておきましょう。
「ここをキャンプ地とする!」みたいな。
手順②:作業道具を作ろう!
ここまで出来たら、次は作業道具を作りましょう!
最初は素手で木を叩いたり、土を掘ったりしますが、中々時間がかかります。
なので、作業台を作ったのなら「作業道具」を作りましょう。
またYボタンを押し、クラフト画面を開きます。
作業台があると作れる物が増えて、出来る事も増えます。
ではここで、さっき作った木材を加工して、木のツルハシ、木の斧を作ります。
はい、出来ましたー。
この二つがあると、木材と石材の採取効率が上がります。素手で木や石は時間が掛かりますので。
仮拠点を作ろう!
続いて大事なのが自分の住む場所、拠点です。
モードや難易度によって敵が出てくる・来ないがありますが、出てくるモード前提での話で進みます。
マイクラでは時間が経過すると、外はだんだん夜になり、ゾンビやスケルトンなどモンスターが出歩く様になります。
操作もままならない方ですと、すぐ倒されてしまいます。
では安全に夜を過ごすにはどうしたら・・・?って思いますよね。
その為に家を、拠点を作りましょう。
貴方がどんな場所に降り立ったかに寄りますが、いずれは立派な拠点を作るにしても今は手持ちの道具が少ないので今出来る事で作れるとりあえずの拠点、仮拠点を作ります。
周りが山ならば、横穴を掘って作る。
草原ならば土を回収して積み上げて土家を作る。
森ならば木を回収して木材で家を作る・・・などなど、周りを見れば材料はいっぱいあります。
今回は周りが森なので、木材で仮拠点を作りました。
良く言われる「豆腐ハウス」ですね。
まあ仮なので、夜が明けたらまた素材を回収し、増築などして大きくしましょう。
とりあえず最初は、ここまで作るのが大変ですが頑張ってください。
自分の進みたい目標を決めよう!
冒頭にもありましたが、このゲームは自由が売りです。
が、目標が無いと毎日同じ行動を繰り返し続ける事が多々あります。
ではどうしたらいいのか。
目標を決めましょう。
無茶だったり、出来なくてもいいです。
目標があると、それに向けて様々な事にチャレンジし、自分自身に経験が得られます。
得た経験は他の事でも役に立てますので、ドンドン目標を立てて色んな事にチャレンジしましょう!
大きい館を作る。
大農場を作る。
ラスボスを倒す。
ダンジョンを全て制覇する。
などなど、出来る事はいっぱいありますので、是非操作に慣れてきたら、目標を立ててプレイしてみてください。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はマイクラの10分に1も紹介しておりませんが、少しでもマイクラの魅力が伝われば良いな、と思います。
他にもさまざまな地下空洞、闇の世界(ネザー)、海底遺跡等のダンジョンもあります。
それらは是非皆様の目でお確かめください。
また次回も、皆様に魅力的なお話が出来る様、精進致します。
本日はご覧頂きありがとうございました。
また次回も宜しくお願い致します。
ゼスト西巣鴨店
テレビゲームはプレイステーション3・4・vita、3DS、ニンテンドースイッチなどゲーム機もソフトも何でも高価買取!
懐かしのファミコン、スーパーファミコン、ゲームボーイなどのレトロゲームも沢山あります。
スタッフの知識に自信あり!
お客様とお話ししたくてウズウズしたスタッフが、ご来店を心よりお待ちしております♪
【ゼスト西巣鴨店】
店舗住所:東京都豊島区西巣鴨3-25-11 メトロエステート西巣鴨1F
電話番号:03-6903-4949
営業時間:11:00~21:00
最新記事 by ゼスト西巣鴨店 (全て見る)
- ゲーム担当がおすすめする10月ゲームタイトル3選! - 2018年9月17日
- ニンテンドースイッチオンラインが9月から有料化!何が変わるか調べてみた! - 2018年9月3日
- 猛暑を吹っ飛ばせ!「BI-SO Coolant!ORIGINALペンギン」リキッドレビュー - 2018年8月28日

ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。