
【徹底解説】電子タバコ・eGo AIO(イーゴー エーアイオー)の使い方
どうもこんにちは!
お花見できなかった諸橋です!
来年こそはお花見行きたいです…
さて今回は、ゼスト所沢店でもお取り扱いはじめて、4ヶ月が経ちましたVAPE(ベイプ)!
…電子タバコといったほうが馴染みが良いでしょうか。
中でも大変人気のあるのはJoyetech(ジョイテック)さんから出ている『eGo AIO(イーゴー エーアイオー)』!!
初心者さんでもカンタンに使えるので超人気です!
そんな『eGO AIO(イーゴー エーアイオー)』の特徴と操作方法を書いちゃいますよ!
- 「eGo AIO(イーゴー エーアイオー)」が初心者にオススメな3つの特徴
- 「eGo AIO(イーゴー エーアイオー)」の操作方法を箱から出したところから徹底解説!
- 知らないと困る!アトマイザーヘッドの交換時期と選び方
- まとめ
「eGo AIO(イーゴー エーアイオー)」が初心者にオススメな3つの特徴
まずは、「eGo AIO(イーゴー エーアイオー)」がこんなに売れているには理由がある!
ということで、特徴をご紹介します!
大別すると、この3つ!
- 面倒な初期設定が無い!
- 液漏れしにくい!
- チャイルドロック機能がある!
早速みていきましょう!
特徴①:面倒な初期設定ナシ
後ほど説明しますが、細かな出力調整等は一切無いのでとってもカンタンに始められます!
電子タバコが始めての方にオススメの一品ですネ!
逆に言えば細かな設定は出来ないので中級者以上の方からすれば物足りなく感じるかもしれません。
特徴②:液漏れしにくい!
リキッドタンクが一体型となっており、上のほうだけ開く構造となっているので液漏れがしにくくなっています。
他の電子タバコのリキッドタンク一体型でないものが多く上も下もキッチリ閉めないと漏れてしまいます。
一体型ゆえの利点ですね!
ただ、一体型ゆえのデメリットもあります。
リキッドタンクが丸洗い出来ないため、清掃がやや面倒なのとフレーバー変更をした時に最初は味が混ざってしまう点があります。
数回使えば味も変わってきますのでそこまで気にはならないです。
特徴③:チャイルドロック機能付き
電子タバコとはいえ、小さなお子様がいらっしゃる方には嬉しい機能-チャイルドロック機能。
本機は回して(ネジ式)タンク部分を空けるのですが、そのまま回しても開かない構造となっております。
押し込みながら回す事により、ギアが噛み合って回る仕組みなので安心して使えますよ!
いくつか挙げましたがその他にも、リキッドが入れやすい・リキッド跳ね防止の吸い口などといった特徴もございます。
とりあえず本機はこれから電子タバコを始める方に超オススメなキットとなっております!
eGo AIO(イーゴー エーアイオー)」の操作方法を箱から出したところから徹底解説!
では実際に見てまいりましょう!
各部説明しつつ実際に吸えるまで準備していきます。
ちょっと画像多めですが丁寧に説明しますのでお付き合いくださいネ!
①箱から出した本体
表側の画像の赤丸が電源ボタンとなります。
「eGo AIO」は電源ボタンを素早く5回押すと電源ON。
電源がONの状態で再度素早く5回押すと電源OFFとなります。
裏側の画像の赤丸が充電するためのmicroUSBケーブルの差込口です。
「eGo AIO」に同梱されているケーブルで問題なく充電可能です。
ただケーブルだけなので、給電できるUSBに差し込まなければ充電できないので注意。
次に本体を開けてみましょう。
②アトマイザーヘッド周りとリキッドタンク周りで外れる
ネジ式に回して外すとこんな感じに別れます。
以下外した画像です。
アトマイザーベースとはコイル(リキッドを加熱して水蒸気を出す部分)を装着する部分です。
ドリップチップなるものは水蒸気を吸うストローの部分です。
ちなみにこの2つの部分に空気調節する部分があります。
リキッド入れる口・タンク部分が写っています。
ここに直接リキッドを入れる仕様となっており、eGo AIO(イーゴー エーアイオー)は口が広く作られていてとっても簡単に注げます。
③アトマイザーヘッドを装着する
次にアトマイザーヘッドにつけるアトマイザーヘッド(コイル)を装着します。
アトマイザーヘッド(コイル)はこんな感じ。
こちらが箱に2つ入っているので1つ取り出して装着していきます。
こんな感じで回して締めていきます。
ゆるく締めてしまうとリキッドが漏れたりするので注意が必要です。
この様にキッチリ締めてください。
④リキッドをタンクに注ぐ
次にリキッドを入れていきます。他のと比べて口が広く、とても注ぎやすいです!
タンクに入れる時、タンク付近の本体外側に『MAX』と書いてある線がありますのでそれ以上は入れないよう注意してください。
あふれてベッタベタになっちゃいます!
⑤アトマイザーベース部分を本体に戻して準備完了!
ネジ式なのでくるくる回して締めてください。
チャイルドロック機構なのでそのまま回しても最後まで締まりません。
アトマイザーベース部分を『押し込みながら締める』と最後まできっちり締まります。
ここまでが吸うまでの流れになります!
画像と文章で見ると面倒くさそうですが、やってみるとすっごい簡単です!
注意点①:空焚きさせないようにしよう!
これで準備完了なのですが、1つ注意点があります。
この状態ですぐに使ってしまうとコイル部分が壊れてしまう可能性があります。
というのもコイルにはリキッドをしみ込ませて加熱する綿?みたいなのが付いているのですが、新しいコイルでリキッドに漬けたばかりだとリキッドがまだ馴染んでいないので空焚き状態になってしまうんです。
なので新しいコイルを付けたら5分~10分ほど放置してから吸う様にしてください。
コイルの中にリキッドを数滴入れて時短も出来るみたいですけどネ!
私は怖いからやりませんでした!(笑)
知らないと困る!アトマイザーヘッドの交換時期と選び方
ちょっと難しくなってきますが、あとはアトマイザーヘッド(コイル)の説明だけしちゃいますよ!
吸い慣れて来て一番困るのがココなので要チェックですぜ!
アトマイザーヘッドの交換時期
アトマイザーヘッド(コイル)は消耗品となります。
交換のサインは本体側で表示してくれないので注意が必要です。
交換のタイミングは以下の通り。
◆リキッドが茶色に変色して来る
加熱するのでだんだんと焦げてしまうんですよね。
それがリキッドに色移りしてしまうので交換するポイントとなります。
◆味が不味くなった・煙が少なくなった
熱しているわけですからだんだんとコゲや余計なものが溜まっていきます。
ので、それが原因となり味や煙の量に影響を及ぼします。
交換するポイントですね。
基本的には1週間~2週間は問題なく使えます。
使用頻度にもよるので上記のポイントをしっかりチェックしましょう!
アトマイザーヘッドの種類
アトマイザーヘッド(コイル)は2種類ございます。
どんな違いがあるのか、モチロン教えちゃいます!
「eGo AIO(イーゴー エーアイオー)」は画像の通り、0.6Ωと1.0Ωのコイルが使えます。
本体にもともと付いているコイルは0.6Ωです。
じゃあ0.6Ωと1.0Ωの差は何なのか。
結論だけ書くと以下の通りです。
- 0.6Ωは煙の量が多くなり、味や香りが薄くなる
- 1.0Ωは煙の量が少なくなり味や香りが強くなる
※以下細かい話なので興味が無ければスルーしてください。※
なんで煙の量や香り・味の濃さが変わるのか、気になっちゃいますよね!
高い温度で熱すれば気化する勢いも量も多いですし、低い温度であればリキッド本来の味や香りが出るのは想像しやすいと思います。
コイルはその加熱する勢いを変えることが出来るのです!
VAPE(電子タバコ)の加熱する勢いはW(ワット)数で変化します。W(ワット)数の算出の仕方は以下の通り。
【W=V×V/Ω】でワット数は算出できます。
「eGo AIO」は3.7Vあたりらしいので、W=3.7×3.7/Ωで計算すると0.6Ωのコイルは22.8Wくらい。
0.1Ωのコイルは13.7Wくらいです。
W数が上がれば煙が多くなり、リキッドの味・香りが飛びやすくなります。
W数が低ければ煙が減りリキッドの味・香りが良く出ます。
なので本体付属のコイルは煙が多く味が飛びやすいコイルとなっております。
もし色々なリキッドを試す中味が薄いと感じるときがあれば、1.0Ωのコイルを試してみるのも良いかもしれませんね!
また少し触れましたが「eGo AIO」には吸うときの空気流入量の調整するところがあります。
そうです!アトマイザーベースとドリップチップの間のところです。
吸いながら回せばわかりますが空気の流入0~マックスまで調整できます。吸い心地や煙の量も多少調整できますので使いながら試してみてくださいネ!
まとめ
ここまで駆け足で説明してしまいましたがいかがでしたか?
◆「eGo AIO(イーゴー エーアイオー)」は細かい初期設定など無いのでとっても簡単!初心者の方には超オススメ!チャイルドロック機能もついてます!
◆操作方法ー箱から出して吸うまで画像で細かく説明しちゃいました!
初心者の方向けに書いてみたので説明がくどかったかもしれませんが、触ってみるとすごい簡単なので興味のある方は手にとってみてくださいね!
次回も当店取り扱いでオススメ機種をレビューいたしますネ!
ゼスト所沢店
1階ラインナップ
①ゲーム(PS4,PS3,PSVITA,ニンテンドースイッチ,3DS,DS,WiiU,XboxOne,360,ファミコン、スーファミ、ゲームボーイ、PS1,2などのレトロなゲームまで充実!)
②フィギュア、キャラクターグッズ、1番くじ、おもちゃ。
③エアガン(専門ショップMilitary-Rex)
エアガンの修理・メンテナンス、カスタムなども可能!
27mのシューティングレンジもあります。
④トレーディングカード(遊戯王、MTG、デュエルマスターズの新品中古を取り扱い)
また週末には各トレカ大会も開催していますのでぜひご参加ください。
2階ラインナップ
①アダルトDVD、コミック、グッズ、18禁PCゲームなど大人向けの商品
AV女優のイベントも定期的に開催します。興味のあるお客様はぜひイベントをチェックしてください。
【ゼスト所沢店】
店舗住所:埼玉県所沢市牛沼352-3
電話番号:04-2991-2260
営業時間:1階 日~木12:00~22:00、金・土12:00~24:00
2階 日~木12:00~24:00、金・土12:00~24:00
最新記事 by ゼスト所沢店 (全て見る)

ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
11月26日は「ぷちます! 9巻」など!コミック新作入荷情報
ゼストコミック担当