title

PSVITAやPS3でもレトゲーが遊べる!「ゲームアーカイブス」|手軽にレトロゲームをやろう②

おはようからこんばんはまで!

最近は「LEGO アベンジャーズ」を買ったんですが、2人プレイが可能なPS4作品ということもあり、わいわい言いながら毎日プレイしてます。
やっぱり2人でプレイするのって楽しいですね(´ω`)
あれこれ言いあいながらプレイする。
1人でプレイするのでは味わえない楽しさです。

さて、前回「3DSやWiiUでファミコン時代の懐かしいゲームが遊べる「バーチャルコンソール」って何?」で、任天堂が行っているサービス・任天堂eショップをご説明しました。
今回はソニーがPS3・PSVITAで行っているサービス「ゲームアーカイブス」をご説明していきたいと思います!

 

目次

  • ゲームアーカイブスとは?
  • どんなゲームがあるのか?
  • 任天堂のサービスとはどう違うのか?
  • 何故、PS4では対応していないのか?
  • これはやっとけ!オススメタイトル3選
  • まとめ

 

ゲームアーカイブスとは?

ゲームアーカイブスは、PSストア(プレイステーションストア)で過去に発売された、初代PS・PS2・PCエンジン用のソフトをダウンロード販売するサービスです。
対応機種はPS3・PSP・PSVITAですが、ソフトが両機種対応の場合は、PS3・PSP・PSVITA間でソフトとセーブデータをコピーし、1つのタイトルを共有して遊ぶことも可能です。

残念なことにPS4は対応していません。
ただ、別のサービスとして「アーケードアーカイブス」がPS4用に開始されています。

また、必須環境としてダウンロード販売のため、バーチャルコンソールと同様インターネット環境になってきます。
ダウンロード販売なので、バーチャルコンソールと同じで売り切れる心配もありません。

購入はクレジットカードによる購入、またはプレイステーションネットワークカードをコンビニやゲーム店で購入してプレイステーションネットワーク(PSN)内で使用することでウェブマネーとして使えるようになります。
プレイステーションネットワークカードは、3000円、5000円、10000円の3種類のカードが販売されています。

また、現在コンビニや携帯で購入できるPSNチケットというのも存在し、こちらは金額の幅が上記3種以外に1000円もあるのでお手頃にチャージができます。
ただし、購入するためにはコンビニの場合、端末操作が必要なため面倒な方はカードでもいいかもしてません。

 

どんなゲームがあるのか?

ここでは一覧で実際にどのようなハードが遊べるのか、機種別で分けてみました。
タイトルも今では入手困難なタイトルも扱っており、担当はよく利用しています。

難点としては当時のシステムをほぼそのまま再現しているため、バグも当時のままとなっています。
・・・ここはご愛嬌ってことで、汗。

 

PSP・PSVITA対応一覧

  • PS:初代プレイステーション(VITA版のみポケットステーション対応のタイトルもプレイ可能)
  • NEO GEO STATION:ネオジオ
  • PCE:PCエンジン

 

PS3版対応一覧

  • PS:初代プレイステーション
  • PS2:プレイステーション2
  • NEO GEO STATION:ネオジオ
  • セガハード:セガマークⅢ、メガドライブ、セガサターン、ドリームキャスト、アケード版タイトル等

 

任天堂のサービスとはどう違うのか?

ここが「ゲームアーカイブス」と「バーチャルコンソール」との最大の違いといえます。

ゲームアーカイブスはPS3とPSPの頃から互換性があり、PS3で購入したものはPSPでも対応していればプレイ可能となっておりセーブデータも共有化が可能です。
これはPSVITAが出てからも有効となっており、PS3に至っては初代PSのみですがパッケージ版とのセーブデータ共有化が可能となっています。

以上のことから互換性という点ではアーカイブスはバーチャルコンソールよりも優れているといえます。

 

何故PS4では対応してないのか?

PS3が出てから、かれこれ10年以上が経過しており販売タイトルも年々少なくなってきています。
その間にPS4が発売されており、PS3からPS4へ移行したユーザーも数多くいると思います。
ですが担当の家のように、未だにPS3とPS4が仲良く並んでるユーザーも多いんです。
理由は単純。
アーカイブスにPS4が対応していないからです。

PS4はアーカイブスに当然対応するものだと大多数は考えていましたが、現在に至るまでその動きはありません。
理由は色々言われており、下位互換がないためとか、日本では抱き合わせ販売ができないからとか、様々な話がネット上で言われています。
前述したように、PS4では「アーケードアーカイブス」が配信されているため、下位互換ができないという理由には少し首をかしげてしまいますね。
ちなみに北米など、一部地域ではPS2アーカイブスが配信されています。

調べてみた所「技術的には可能だがコストパフォーマンスが悪いためやろうとしない」というのが有力視されているようです。
将来的に是非対応して欲しいところです。

 

これはやっとけ!オススメタイトル3選

最後にアーカイブスでオススメのソフトを3本ご紹介したいと思います。

 

ロックマンX4

1つめはこれ!
ロックマンXシリーズでは名作と謳われる「ロックマンX4」です!

スーパーファミコンから初代PSやセガサターンに移行したため、BGMとグラフィックは超良質!
さらに今作からゼロがプレイヤーキャラとして本格参戦しており、プレイヤーはエックスか、ゼロか、どちらかを選んでストーリーを進めていくことになります。

担当はゼロ編が大好きで何回もプレイしました。
当然セガサターン版でしたが。

 

ファイナルファンタジーⅧ

キャラクターに合わせて成長する敵など、独自のシステムに賛否両論となりましたが、担当はそこが好きで1番好きなFFがこれだったりします。

油断すると雑魚敵にすら殺されてしまうとか、中々無いゲームだと思います。
また、作中にでてくるカードゲームは奥深く、今でもプレイして楽しいです(´ω`)

 

SIREN(PS3のみプレイ可能)

最後はこれ!
ジャパンホラーがこれでもかと出ているゲーム「SIREN」です。

実は担当、ホラー映画や幽霊屋敷等は大好きですが、ホラーゲームは大の苦手だったりします。
発売当時プレイしましたが、序盤であっけなく殺されてしまい、友人がプレイするのを横で見ていました。

サイレンは難易度・BGM・システム共に非常に良く出来ていて、当時のCMの効果もあり、当時はかなり怖いと思いながら友人の横で野次とばした思い出があります。

ゆっくりゲームをしたい派なため、今でもBGMや雰囲気に圧され、あっという間に死んでしまいます(´・ω・`)

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。
「バーチャルコンソール」と「ゲームアーカイブス」の両方をご紹介しましたが、どちらも一長一短があることがお分かりいただけましたでしょうか?

どちらをやるべきかはもっているハードと、やりたいゲームを吟味していくといいかもしれません。
また、パソコンさえあればサイトでそれぞれどんなソフトがあるか検索が可能なので、是非自分がやりたいと思うソフトを探してみてくださいね!

次回はホラーゲーム苦手なのにバイオハザード7の体験版をやってみましたので、それをレポートしていきたいと思います!
以上、ヴァルキュリア発売前にPSPを引っ張り出して過去作をおさらい中!な、ゲームアーカイブス編でした。

The following two tabs change content below.
ゼスト横浜戸塚店

ゼスト横浜戸塚店

ゼスト横浜戸塚店のブログを読んで頂きありがとうございます!
当店は、最新のPS4・3DSから昔遊んだファッミコンまで幅広いゲーム・コミック・DVD・ブルーレイ・CD・フィギュア・アニメグッズ・おもちゃ・エアガン・ゲームセンターの景品・美少女PCゲーム・同人誌・更には成人向け商品まで子供から大人までワクワクするアイテムをイッパイ取り扱っております!
そして専門スタッフによる他店に負けない知識で高価価格にてお買取も行っております!
必要無くなったアイテムがございましたらぜひゼスト横浜戸塚店までご来店ください!
スタッフ一同心よりお待ちしております!
【ゼスト横浜戸塚店】
店舗住所:神奈川県横浜市戸塚区汲沢町92-5
電話番号:045-864-5103
営業時間:月~木 14:00~24:00
金~日 12:00~24:00
sidebar

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ