
Wii/WiiUで遊ぶ「大乱闘スマッシュブラザーズ」コントローラーの互換性まとめ
どーも、松田です。
ニンテンドウ64で1999年に発売された「大乱闘スマッシュブラザーズ(以下スマブラ)」。
シリーズ化しており、今もなおWii/WiiUでは多くの人が遊んでいるソフトです。
さて、そんなスマブラですが、Wii/WiiU版で遊ぶのにはコントローラーについて注意点がいくつかあるのをご存知でしょうか?
元々Wii/WiiUは、各周辺機器の互換性を詳しく知らない人が多いゲーム機本体です。
更にスマブラにおいては、コントローラーの互換性が非常に大事なゲームソフトとなってます。
ですので今回は、Wii・WiiUでスマブラを遊ぶ際に使えるコントローラーの互換性についてまとめてみました。
- 「Wiiクラシックコントローラー」など!Wiiでスマブラを遊ぶ際に使えるコントローラーはコレ!
- 「WiiU Proコントローラー」など!WiiUでスマブラを遊ぶ際に使えるコントローラーはコレ!
- まとめ
「Wiiクラシックコントローラー」など!Wiiでスマブラを遊ぶ際に使えるコントローラーはコレ!
まず最初に「Wiiでスマブラを遊ぶ」場合のコントローラーについて説明します。
Wiiには下位互換が無い為、Wiiで遊べるスマブラは「大乱闘スマッシュブラザーズX」だけになります。
その「大乱闘スマッシュブラザーズX」で使えるコントローラーの説明、という事になります。
Wiiでスマブラを遊ぶ際に使えるコントローラーは、
- Wiiリモコン(ヌンチャクも使用可)
- Wiiクラシックコントローラー/Pro
- ニンテンドーゲームキューブコントローラー
以上の3つになります。
下位互換性が無い、と言った通り、WiiUのコントローラーは使う事が出来ません。
(主にWiiUProコントローラーが該当)
最大4人で対戦出来るので、友達集めて遊ぶなら4個のコントローラーが必要になります。
クラシックコントローラーの場合は、リモコン+クラシックコントローラーで1セットとなる為、リモコン4台・クラコン4台という大所帯になってしまいます。
4人同時プレイ時のコントローラーの接続方法
ゲームキューブコントローラーは、本体にコントローラーの差込口が4つついているので、そのまま使えます。
Wiiリモコンについては、認識出来るリモコンを増やす事で、4つまで認識させる事が出来ます。
認識させる方法は、以下の通りです。
- 1: ゲーム中にWiiリモコンのホームボタンを押す。
- 2: 画面下部に出てくる「Wiiリモコンの設定」を選ぶ。
- 3: 画面に表示されるメニューの中から「つなぎなおす」を選択。
- 4: 接続中のWiiリモコンすべてが切断されたら、画面に表示される「接続する順番に(1)ボタンと(2)ボタンを同時に押してください。」という指示に従い、登録したいWiiリモコンの(1)ボタンと(2)ボタンを同時に押す。
- 5: Wiiリモコンのランプが点滅した後、登録が完了。
- 6: 他の登録したいWiiリモコンも同様に4~5の手順で登録します(合計4台まで登録可能)。
- 7: 設定が終わったら、(A)ボタンを押し、画面下部の「Wiiリモコンの設定を閉じる」を選び、登録を終了します
リモコンが4つ同時認識出来たら、クラコンにするもよし、そのままリモコンで遊ぶもよし、です。
「WiiU Proコントローラー」など!WiiUでスマブラを遊ぶ際に使えるコントローラーはコレ!
続いてはWiiUで遊ぶ際のコントローラーについて説明します。
まず、WiiUで遊べるスマブラですが、遊べるソフトは「大乱闘スマッシュブラザーズX」と「大乱闘スマッシュブラザーズ for WiiU」になります。
要するに、Wii版のスマブラも遊べる、という訳です。
さて、それでは「大乱闘スマッシュブラザーズ for WiiU」での使えるコントローラーを見ていきましょう。
- WiiU ゲームパッド
- WiiU Proコントローラー
- Wiiリモコン(+ヌンチャク)
- クラシックコントローラー/Pro
- ニンテンドー3DS
- ゲームキューブコントローラー
Wiiでも使えるコントローラーに加え、太字がWiiUで新たに使えるコントローラーになります。
つまり、Wii版のスマブラを遊ぶ際には、太字のコントローラーは使えないという事だけ覚えておきましょう。
この中でも特に異彩を放っているのが、3DSだと思います。
とはいえ、正直なところよっぽどの事が無い限り、3DSをコントローラーとして代用する必要は無いので、説明は割愛します。
続いて「同時接続」についても説明しようと思います。
同時接続について
同時接続出来るのは、Wii用のコントローラー各種に加えて、WiiUProコントローラーがあります。
WiiUProコントローラーは無線での接続になる為、登録をすれば最大で7台まで接続が可能になります。
WiiUProコントローラー・Wiiリモコンの接続設定方法は以下の通りです。
- 1:WiiUメニュー画面で、WiiU本体の「SYNCボタン」を押す
- 2:登録したいコントローラーの「SYNCボタン」を押す
- 3:正常に追加された場合は「登録しました」と画面に出ます
※クラコンはリモコンに接続して使う為、リモコンが設定されていれば使用出来ます。
ここで一つ注意点ですが、WiiUでゲームキューブコントローラーを使う場合には、別途接続タップというのが必要になります。
Wiiでは本体に接続用の差込口がありましたが、WiiUには差込口がない為、どうしても必要になってしまいます。
まとめ
いかがでしたか?
スマブラの人気は未だに衰えていないので、WiiやWiiUのスマブラをやる際の参考にしていただければ幸いです。
それでは良いゲームライフを。
松田直之
音ゲーや格闘ゲーム、アクションゲームなどを嗜んでおります。
生活の一部に組み込まれているものとして、提督業(艦隊これくしょん)も営んでおります。
基本的にはゲームのアレコレを発信してます。
宜しくお願いします。
【ゼスト木更津店】
店舗住所:千葉県木更津市請西2-2-1
電話番号:0438-30-7771
営業時間:12:00~26:00
最新記事 by 松田直之 (全て見る)
- レトロゲームって何?どういう意味? - 2019年7月22日
- ゼスト木更津店のUFOキャッチャーがスゴイ! - 2019年3月29日
- 自分の事を棚に上げて語る、喫煙の際は注意しておきたいアレコレ - 2019年1月17日

ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。