title

店長直伝!働きながら熟練の「社会人提督」になる為の艦これ講座|初級編

31e487c0

ドーモ、社壊人・・・もとい社会人提督の松田=デス

アニメ・ゲームを見たりやったりする人にとって、艦隊これくしょん(以下 艦これ)は一度は耳にした事のある言葉だと思います。
今では多種多様なフィギュア・ねんどろいど・キューポッシュなどが出てます。

そんな艦これですが、何を隠そうワタクシもプレイをしております。プレイ歴も2年半と意外と長いです。
ちなみにプレイ開始前から今の今までバリバリのゼスト店長をやり続けてます。

さて、そんなワタクシですが現在のところそれなりに熟練な提督へと進化したと思います。
(具体的にどこが熟練?というのは今後端々で漏らしていきます。)
社会人として働きながらでも十分熟練提督になれる、という事でそんなワタクシからコツを伝授しようと思います。

※注意!効率化プレイの記事であり、初心者向けではありません。(初心者向けは別途記事にしようと思います)

 

社会人の為の艦これ講座|時間割

  • 1時間目 通常海域は5-4まで開放しよう
  • 2時間目 デイリー任務の消化について
  • 3時間目 遠征は計画的に!
  • 4時間目 演習は修繕費用の重い艦娘で!
  • 昼休み
  • 5時間目 鍛えておきたい艦娘
  • ホームルーム(まとめ

 

1時間目 通常海域は5-4まで開放しよう

通常海域とは、通常で出撃出来る海域の事です。
通常じゃないものというのは、EXRTA OPERATION(通称EO)やイベント海域の事です。

まずは日々出撃をすると思いますが、とりあえず5-4「南方海域」の「サーモン海域(別名:東京急行)」まで行けるように各海域をクリアしておきます。
こうしておくことで、突発的な短期収集系イベントが始まった時に動きやすくなる事と、どうしても緊急で艦娘の練度を上げておきたい時などに事がスムーズに運びやすいです。

何故かというと、5-4というのは「経験値効率が段違い」で高いことと、道中で燃料を入手出来るので資材効率が高いことが要因として挙がります。(最低でも50、意識をすれば大体115~130の燃料をもらう事が出来ます)
他にもボスマスへのルート固定がある事や、事故率が非常に低い事も5-4の重要なファクターの一つです。
短期収集系イベントに於いては、どの海域が効率良いか都度変更される為、出来る限り選択肢を広げておく意味があります。中部海域は色々と非効率な為、南方海域がベストです。

 

2時間目 デイリー任務の消化について

艦これには任務が色々とあると思います。
毎日5:00にリセットされる「デイリー任務」、毎週月曜日5:00にリセットされる「ウィークリー任務」、毎月1日にリセットされる「マンスリー任務」、そして都度登場する「単発任務」と様々です。

この中でも、日々リセットされるデイリー任務が非常に大事です。

後日細かい数値を記事として挙げます。
とりあえずはデイリー任務を全て完遂した時の獲得資材ですが、ざっくりとした数値だけでも「燃料1000」「弾薬1000」「鋼材1300」「ボーキサイト700」ほどが増えます。
毎日こなしたとして、1ヶ月で30000程度の各資材が溜まる法則です。しかもこれはデイリー任務の報酬だけです。

問題なのは、デイリー任務をこなせる程時間に余裕があるのかどうか、です。

その通りで、実際デイリー任務を全部消化するとしたら遠征抜きでも1時間近く掛かったりします。
補給艦任務の進捗次第では更に時間が掛かる事になります。
遠征を入れた場合更に長くなりますが、遠征はほぼ放置で構わないので別作業をしながらという場合にはやりましょう。

実際今の自分がちょっと忙しいせいで消化を減らしている現実です。
今デイリーで消化している任務は「敵艦隊を撃破せよ!」「敵艦隊主力を撃滅せよ!」「演習で練度向上!」「遠征を3回成功させよう!」「開発・建造系任務5種」「艦の近代化改修を実施せよ!」です。
これらをやるだけなら全部で10分くらいあれば終わっちゃいます。
でもこの10分で「燃料500」「弾薬450」「鋼材580」「ボーキサイト380」ほど資材が増えます。
時間効率が良く、これらは毎日ちょこっとだけやるのに適しているので是非オススメします。

何をするにも、資材がなければ何も出来ないのが「艦これ」です。

 

3時間目 遠征は計画的に!

上記でもちょこっと書きましたが、「遠征」についてです。
遠征は艦これに於いてある程度やっている人ならば最早日課だと思われます。
自分の場合は基本的に朝起きたらTVの代わりにPCを点け、遠征を出してから一日が始まります。
天気やニュースをyahooや各WEB新聞で調べるついでに艦これを起動して遠征だけやっちゃいます。
これをするとアラ不思議、家に戻ったらデイリー任務の「遠征を3回成功させよう!」が終わるんです。素晴らしい!

朝の5分は貴重、という意見もあります。ならば5分早く起きればいいだけなんです!(艦これ脳

5分の睡眠で劇的に何かが変わるという生活の場合にはオススメしませんが、そもそもそういう人の場合は
艦これ自体をやれる環境に無いという話も出てくるのではないでしょうか?

日々の生活の中でほんの少しだけ艦これをやるクセをつけると、驚く程に資材が豊富になるのです。
6月の中旬からAndroid版の艦これも試運転し、これが行き渡るようなら更に資材が溜まる事間違いなし!
後はどれだけ艦これに意識を向けられるか次第ですね。

 

4時間目 演習は修繕費用の重い艦娘で!

これも少し大事な話です。

演習とは、相手次第でもありますが基本的には艦これに於いて「最上級の経験値効率」を誇る場です。
相手方がLv35以上の艦娘を配置してくれていたら、どの海域よりも多い経験値を頂けるという寸法です。
オンライン対戦は嫌だ、と思う人もいると思いますが、これはオンライン対戦というよりも模擬戦です。
戦闘シーンでも分かる通り、プレイヤーが何か操作をしないと攻撃しないとかそういう事は無く、勝敗も記録こそされるものの特にペナルティはありません。
出さないと損ですね。
そして何よりも演習に於いて魅力的なものは

損壊しても修理する必要が無い

という事です。(補給は必要になります)
ですので、タイトルにある通り修繕費用の重い艦娘ほど、演習でレベルを上げさせるのが資材に優しいのです。
特に重い艦娘としては大和型の大和・武蔵、長門型の長門・陸奥など、主に戦艦が主体です。

 

昼休み

さて、お昼休みという事で議題を一つ。

「各資材のカンストについて」

各資材は艦隊司令部レベルに応じて自然回復(接続していなくても時間で増えていく資材)の上限値が決まっています。
レベルが高い程上限値は高く、レベル1ごとに250ずつ回復上限値が上がっていきます。
ですが、自分の周りに「このまま上限までいったからもう遠征とかデイリーはしなくてもいいんじゃないか」と思ってる人がいました。

これは間違いです。

正確には各資材の上限値は「300,000」であり、艦隊司令部レベルでの回復上限値を遥かに上回る数値なのです。
資材はあるに越した事はありません。ガンガン貯めこんでいきましょう。
資材が300,000を超えるようならば、大型建造などで消費しながらまた貯める、というのが天上人の生活みたいです。
ちなみにワタクシの現在の資材はこんな感じです

01

前回のイベント(6月1日終了)で燃料12万、弾薬11万、鋼材23万、ボーキ22万程でした。
1ヶ月経ってませんが、日々地道にやるだけてこれくらいは貯まるのデス。

 

5時間目 鍛えておきたい艦娘

今回の最後は、ズバリ鍛えておきたい艦娘です。
モチロン全種類、全艦娘を鍛えていれば特に言うことはありませんが、そんな社会人提督はまずいないと思います。
基本的な育成ポイントとしては、全体的に満遍なくレベル上げをするのではなく、艦種毎に尖らせる事です。
イベントをとりあえずクリアしておきたい、という場合には特に重要になります。

戦艦5隻、正規空母4隻、軽空母2隻、重巡(航巡)4隻、雷巡2隻、軽巡2隻、駆逐8隻

このくらいの数を、それぞれ5~60くらいまでレベルを上げておけば、イベント完遂も可能になります。
その他の艦娘については、最低でも改のLvにしておけば後半の海域でも無い限りある程度は戦えます。
また、装備も非常に重要になるので「烈風」「九一式徹甲弾」「三式弾」「流星」「彗星一ニ型甲」「九四式爆雷投射機」「九三式水中聴音機」は上記の艦娘全員に積める数を開発しておきたいところ。
最低でも三式弾・九四式爆雷投射機・九三式水中聴音機は必ず確保しておきましょう。
三式弾は陸上型深海棲艦に特攻があり、「砲戦火力2.5倍」というトチ狂った性能を誇ります。
九四式、九三式の方は、対潜水棲艦に対して非常に有効であり、この2つを同じ艦娘に装備させる事で大幅な命中補正・ダメージの増加が現れます。
イベントの中には潜水棲姫という潜水艦型の姫級がいる為、これを打破するのに必須とも言えるでしょう。

 

ホームルーム(まとめ

如何でしたか?
「艦これ自体はやってるけど、時間が取れなくてイベントなんて無理」と思ってる人も多いと思います。

日々、ほんの少しだけ艦これをやるように心掛けをしておくだけで驚くほど状況が変化するので是非一度試してみて下さい。

The following two tabs change content below.
松田直之

松田直之

ゲーム・アニメ・コミック・DVD・アダルト買取査定のプロ株式会社エイムアントレー
ゼスト木更津店・店長の松田です。
音ゲーや格闘ゲーム、アクションゲームなどを嗜んでおります。
生活の一部に組み込まれているものとして、提督業(艦隊これくしょん)も営んでおります。
基本的にはゲームのアレコレを発信してます。
宜しくお願いします。
【ゼスト木更津店】
店舗住所:千葉県木更津市請西2-2-1
電話番号:0438-30-7771
営業時間:12:00~26:00
sidebar

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ