遊戯王&ヴァンガード向け!ミニサイズトレカの5重スリーブのやり方
こんばんは。
ゼスト所沢店のトレカ担当です。
カードゲームにハマると誰もが一度は通るであろう道、それが多重スリーブです。
アレもガードしたいコレもガードしたい・・・となると、どんどんスリーブを重ねていって最終的には入らない・・・なんてこともしばしば。
そこで、今回は遊戯王などの小さいサイズのカードゲームを対象に、5重スリーブのやり方について説明します。
この方法は、遊戯王サイズと同じヴァンガードなどのカードゲームでも可能ですので、同じ要領でやってみてくださいね!
ただし!
公式戦では禁止しているみたいなので、気を付けてください。
まず紛らわしいので先に説明をば・・・。
カードサイズにぴったりのスリーブ「インナー」「ジャスト」等々の名称は、全て【インナー】で統一して書いています。
また、キャラスリの上になるもの「スリーブプロテクター」「スリーブガード」は【キャラスリオーバー】で統一して書いています。
- カードサイズは遊戯王カード(59mm×86mm)が対象です
- 1重目のスリーブは「ミニサイズインナー(60mm×87mm)」を使うべし!
- 2重目のスリーブは「ミニサイズスリーブ(62mm×89mm)」を使うべし!
- 3重目のスリーブは「インナー(64mm×89mm)」を使うべし!
- 4重目のスリーブは「キャラスリ(67mm×92mm)」を使うべし!
- 5重目のスリーブは「キャラスリオーバー(68mm×93mm)」を使うべし!
- まとめ
カードサイズは遊戯王カード(59mm×86mm)が対象です
冒頭で説明した通り、今回は遊戯王のカードで説明していきます。
ですので、カードのサイズは59mm×86mmのカードゲームとなります。
これは、ヴァンガード等では同じように適用できます。
ちなみにサイズが少し大きいカードゲーム(デュエマ、MTG、WIXOSS等)は63mm×88mmです。
1重目のスリーブは「ミニサイズインナー(60mm×87mm)」を使うべし!
お馴染みのカードのサイズから左右上下ともに1mmずつ大きいサイズのスリーブです。
基本的な用途は2重スリーブ用のインナーです。
他には保管用のカードに用いる事も。
各メーカーそんなに大きな差は無いので好きなメーカーのものを選ぶといいと思います。
カドまるだけはカドが丸く、穴が開いているので大きな違いがあります。
一番内側になるので「厚さが薄く」「透明度が高い物」を選びましょう。
2重目のスリーブは「ミニサイズスリーブ(62mm×89mm)」を使うべし!
このサイズのスリーブは一般的によく使われる保管用のスリーブです。
ここでの選択肢としては【普通のソフトタイプ】【硬めのハードタイプ】【キャラクタースリーブミニ】です。
- ソフトタイプ→多重スリーブでは一般的
- ハードタイプ→ソフトより分厚くなる、硬くなるのでシャカパチが少し変わる(過度なシャカパチはマナーが悪く思われるので控えましょう)
- キャラクタースリーブミニ→スリーブのデザインがミニしかない時にはこれを使うしかない
といったところ初めて多重スリーブをする方は、ソフトタイプを使ってみましょう。
ちなみにMTGやデュエマ、ウィクロスサイズのカードは63mm×88mmなので、このミニサイズスリーブとほぼ同じサイズになります。
3重目のスリーブは「インナー(64mm×89mm)」を使うべし!
キャラスリミニを使う場合
メーカーによって1mm程度の差がありますが、64~6mm5×91~91.5mmとなっています。
キャラスリミニを使用する場合(3重スリーブ)はここで終わりです。
ちなみに通常とマットで2種類出ていますが、マットをオススメします。
通常の場合、湿気などで頻繁にくっついてしまいますが、マットだとそれが軽減されます。
あとシャッフルもしやすくなります。
通常サイズキャラスリを使う場合
通常サイズのインナーです。
ミニサイズ同様に、お馴染みのカードのサイズから左右上下ともにわずかに大きいサイズのスリーブです。
基本的な用途は2重スリーブ用のインナーです。
他には保管用のカードに用いる事も。
各メーカーそんなに大きな差は無いので好きなメーカーのものを選ぶといいと思います。
カドまるだけはカドが丸く、穴が開いているので大きな違いがあります。
「厚さが薄く」「透明度が高い物」を選びましょう。
4重目のスリーブは「キャラクタースリーブ(67mm×92mm)」を使うべし!
ここまでいくとMTGやデュエマ、ウィクロスサイズのカードと同じように入れていけば大丈夫です。
好きなキャラスリを使いましょう!
5重目のスリーブは「キャラスリオーバー(68mm×93mm)」を使うべし!
オススメは断然やのまんの「オーバーガードZ」です。
ですが、当店では取扱いが出来ないおやつスリーブが個人的にベストです。
「ウィクロス、デュエマ、MTGサイズのキャラクタースリーブを多重(3重)スリーブするときのオススメスリーブ|WIXOSS編 」記事で紹介しています。
よかったら参考にしてください。
上記2点何がいいかというと「硬さ」です。
硬さこそ全て!
まとめ
つまりどういうことだってばよ・・・という方のためにまとめますと、こんな感じになります。
左から順番に
- ①カード
- ②ミニサイズインナー(ソフト)
- ③キャラスリミニ(遊戯王)
- ④通常サイズスリーブインナー(ソフト)
- ⑤通常サイズスリーブ(ハード)
- ⑥キャラスリオーバー(イラスト入り)
キャラスリミニを使用し、5重スリーブをする場合はこんな感じです。
最近はオーバースリーブにもイラスト付きの物があるのでこういった組み合わせをするのも個性が出ていいと思います。
全て新品の状態で5重スリーブをすると空気が入ったり、デッキが崩れたりします。
上下どちら側から入れるか人によって違いますが使用するスリーブは上の通りなのでぜひ試してみてください。
ゼスト所沢店
1階ラインナップ
①ゲーム(PS5,PS4,PS3,PSVITA,ニンテンドースイッチ,3DS,DS,WiiU,XboxSeriesX/S,XboxOne,360,ファミコン、スーファミ、ゲームボーイ、PS1,2などのレトロなゲームまで充実!)
②フィギュア、キャラクターグッズ、1番くじ、おもちゃ。
③エアガン(専門ショップMilitary-Rex)
エアガンの修理・メンテナンス、カスタムなども可能!
27mのシューティングレンジもあります。
④トレーディングカード(遊戯王、MTG、デュエルマスターズの新品中古を取り扱い)
また週末には各トレカ大会も開催していますのでぜひご参加ください。
2階ラインナップ
①アダルトDVD、コミック、グッズ、18禁PCゲームなど大人向けの商品
AV女優のイベントも定期的に開催します。興味のあるお客様はぜひイベントをチェックしてください。
【ゼスト所沢店】
店舗住所:埼玉県所沢市牛沼352-3
電話番号:04-2991-2260
営業時間:1階 日~木12:00~22:00、金・土12:00~24:00
2階 日~木12:00~24:00、金・土12:00~24:00
最新記事 by ゼスト所沢店 (全て見る)

ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。