仮面ライダーディケイド「DX変身ベルト」「CSM」「武器」についてまとめてみた。
まいどです。
もうすぐ新ライダーが始まりますね。
1年が経つのはあっという間です。
今回は仮面ライダー講座第11弾!
「仮面ライダーディケイド」をご紹介していきます。
- 「仮面ライダーディケイド」とは?
- 「ディケイド」のオモチャの売れ行きは?
- DX変身ベルト シリーズ
- コンプリートセレクションモディフィケーション
- 武器シリーズ
- まとめ
「仮面ライダーディケイド」とは?
2009年1月~8月まで放映された平成ライダーシリーズ10週年記念作品。
シリーズ第10作品目のことからOPタイトルに「平成仮面ライダー10th SINCE2000」のロゴが表示されています。
「平成仮面ライダー10周年プロジェクト」の名のもとに歴代のライダーが登場するクロスオーバー作品になっており、平成ライダーだけでなく、当時同時放映されていた「侍戦隊シンケンジャー」や「仮面ライダーブラック/RX」ともクロスオーバーしています。
「仮面ライダーディケイド」では今まで1年間の放送となっていましたが、ディケイドは全31話と約50話程あった今までの作品より少ない話数となっています。
キャッチコピーは「全てを破壊し、全てを繋げ!」
記念すべき作品の為、ディケイドのベルトは1号の変身ベルトを意識して作成されています。
そして、ディケイドライバー(変身ベルト)以降の変身ベルトは、全て「◯◯ドライバー」と名称が統一されているなど、1号の変身ベルトをリスペクトして名づけられています。
「ディケイド」のオモチャの売れ行きは?
この「仮面ライダーディケイド」のおもちゃ。
平成ライダーの中でも過去最高(放映当時)の売れ行きを誇りました。
発売から約4ヶ月という短い期間で25万個以上の「変身ベルト」の販売を達成。
中盤で登場した「仮面ライダーディエンド」の「DXディエンドライバー」も売れ行きは好調でした。
ただ、1年間の放映で無いことと、売上が次作品の「W」と合わさってしまっているため、詳しい売上は不明です。
DX変身ベルト シリーズ
DXディケイドライバー
仮面ライダーディケイドの変身ベルト。
ベルト中央の周りには平成ライダーのロゴが描かれています。
ディケイドは変身ベルトに「カメンライドカード」を入れることで、「ディケイド」は勿論、「平成ライダー」「昭和ライダー」にも変身が可能となっています。
DXディケイドライバー(SUPER BEST版)
DXディエンドライバー
仮面ライダーディエンドの変身アイテム。
「銃」の形になっており、イメージは「仮面ライダーギャレン」のギャレンラウザー。
ディエンドライバーに「カメンライドカード」を入れ引き金を引くだけ、という仕様です。
収録音声は4パターンで、「カメンライド」「ライド」「ライド」「ファイナルライド」のみと少な目。
劇中の音声である「ディッエーンド」の音声は無いです。
コンプリートセレクションモディフィケーション
プレミアムバンダイ限定から発売されているディケイド関連商品は全部で4つとなります。
それぞれ見ていきましょう。
コンプリートセレクションモディフィケーション ディケイドライバー
DX版に比べ、新規収録音声は56つも!
劇中に使用された「オンゲキボウ・・・レッカ」や「ボクニツラレテミル」などのカード音声も収録されています。
正にディケイドライバーのコンプリート版!
コンプリートセレクションモディフィケーション ディエンドライバー&ディエンドベルト
コンプリートセレクションモディフィケーションのディエンドライバーは、DX版と比べるとそのクオリティの高さに脱帽します。
ディエンドの変身音声は勿論、「アタックライド・・・インビシブル」や「カメンライド・・・パンチホッパー」など、収録音声はかなりの数です。
コンプリートセレクションモディフィケーション ライダーカード
ディケイドに登場した(ディケイドが使用した)カード。
ディケイドライバーに付属した30枚意外の77枚が入っています。
昭和ライダーからブランクカードまでファン心をつかむラインナップです。
担当としては電王シリーズの「ナケルデ」や「コタエハキイテナイ」なども収録されています。
う~ん「熱いね」!?
コンプリートセレクションモディフィケーション ライダーカード オブ ディエンドライバー
ディエンドが使用したカードが収録。
「クロス・アタック」や「イリュージョン」のカードもあります。
武器シリーズ
DXライドブッカー
ディケイドが使用するカードバインダータイプの武器。
カードを取り出すだけでなく「銃」「剣」にも変形が可能です。
DXケータッチ(SUPER BEST版もあり)
ディケイドがコンプリートフォームになるために必要なもの。
ケータッチ専用カードが2枚付属しています。
ケータッチのカードは紙タイプではなくプラスチック製でした。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
平成ライダーの中でも私がかなり好きな仮面ライダーディケイド。
「9つの世界を回る」(平成ライダーの世界を回る)のが当時過去のライダーを見直すキッカケにもなりかなり面白かったです。
個人的にはシナリオも好きだったのですが、残念な点は劇場版への繋ぎとやはり「最終話で放送された予告」でしょうか・・・。
Wiiで発売された「仮面ライダークライマックスヒーローズ」のダークディケイドが出てきてくれたら、個人的には良かったのですが(笑)
担当は「ガンバライド」を含め、かなり当時ハマったライダーでした。
(カードはフルコンプしましたよ(`ω´))
次回の仮面ライダー講座は「仮面ライダー電王」劇場版が最も多かった作品!
次回もお楽しみに~!!
関連記事リンク
- 「仮面ライダーオーズの「コンボ」「コアメダル」「レアメダル」の種類を今更ながらまとめてみた」
- 「仮面ライダーWの「ガイアメモリ」「T2メモリ」「食玩レア」の種類を今更ながらまとめてみた」
- 「仮面ライダー鎧武の「ロックシード」「エナジーロックシード」「フェイスプレート」の種類を今更ながらまとめてみた」
- 「ゲーマー歓喜!おっさんホイホイ!仮面ライダーエグゼイドの胸熱なコラボガシャット4選」
- 「仮面ライダーカブトで押さえておきたい!「ゼクター」「変身ベルト」「CSM」についてまとめてみた!」
- 「仮面ライダー響鬼で押さえておきたいおもちゃ!「変身アイテム」「ディスクアニマル」についてまとめてみた!」
- 「仮面ライダーブレイド「変身アイテム」「武器」「ラウズカード」についてまとめてみた。」
- 「仮面ライダー555「DX変身ベルト」「CS・CSM」「各種武器」についてまとめてみた!」
- 「仮面ライダーアギト「DX変身ベルト」「武器」についてまとめてみた!」
- 「仮面ライダー龍騎「DX変身ベルト」「武器」についてまとめてみた!」
ゼストアニメ担当
新作に関する入荷日や、入荷予定店舗などをこまめにお伝えしていきます!
旬の商品ですので、売り切れの際は予めご容赦くださいm(__)m
最新記事 by ゼストアニメ担当 (全て見る)
- 2024.11月ホビー高価買取リスト 11/1~ - 2024年11月1日
- 2024.10月ホビー高価買取リスト 10/1~ - 2024年10月1日
- 2024.9月ホビー高価買取リスト 9/1~ - 2024年9月1日

ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。