title

マイチェン確定!ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン最新情報

どうも皆様、黒猫です。

ポケットモンスターシリーズの第7世代「サン・ムーン」が発売されてから約1年にあたる2017年11月17日に、新作「ウルトラサン・ウルトラムーン」発売される事になりました!
ウルトラサン・ウルトラムーンは見ての通り、2つのバージョンが出ているのですが、第5世代にあったブラック2・ホワイト2のように元々出ていたゲームの続編というわけではなく、クリスタルやエメラルド、プラチナといった各世代の「マイナーチェンジ」に当たる作品のようです。
マイナーチェンジ版が2作出ると言うのはゲームボーイで出ていた初代の青とピカチュウ(どちらも赤と緑のマイチェン扱い)以来だったりします。

さて、そんなマイナーチェンジ版に当たるウルトラサン・ウルトラムーン。
一体どこがどう変わったのかをご紹介させていただきます!

 

目次

  • 変更点①:まさかの合体!?伝説のポケモンを取り込んだ「ネクロズマ」!
  • 変更点②:マイチェン初!新ポケモンが追加!
  • 変更点③:サン・ムーンで登場したポケモン「ルガルガン」に新フォルム!
  • 変更点④:バトル環境が大きく変わる!?新たなZワザが続々登場!
  • 変更点⑤:ようやく詳細が明らかに!?あのキャラクター達が本格参戦!
  • まとめ

 

変更点①:まさかの合体!?伝説のポケモンを取り込んだ「ネクロズマ」!

いままでは影の薄かったネクロズマが!
ついに伝説のポケモンと合体する事になりました!

皆様は「ネクロズマ」というポケモンをご存知でしょうか?
登場タイミングはウルトラビーストイベント後と非常に遅く、更に登場の仕方はウルトラビーストのように特定の場所の草むらでエンカウントというものだった為、ヘタしたらまだ実機で見た事がないなんて方もいらっしゃるのでは・・・?
そんな影の薄いネクロズマもウルトラサン・ウルトラムーンにてついにスポットが当たる事に!
扱いはなんとサン・ムーンの伝説枠である「ソルガレオ」と「ルナアーラ」との合体!
一番上にある画像が合体している状態ですね。

名称はそれぞれ

  • ソルガレオを取り込む→ネクロズマ(たそがれのたてがみ)
  • ルナアーラを取り込む→ネクロズマ(あかつきのつばさ)

というようです。

また「日食ネクロズマ」「月食ネクロズマ」とも呼ばれているようです。
技もそれぞれ日食なら「メテオドライブ」、月食なら「シャドーレイ」と、取り込んだポケモンの専用技を使えるようです。ちなみにタイプも取り込んだソルルナと同じになります。
というかネクロズマが本体なんですね・・・
ネクロズマがプロテクターのようなものに見えていた為かこの情報が発表されるまではソルルナにネクロズマを装備しているだのなんだのと言われていましたねw・・・自分もそう思ってました。

今までもブラック2・ホワイト2にて、専用の道具を使う事で「ゼクロム」or「レシラム」と「キュレム」の合体&解除が出来るというものがあったので、今回で2回目となる伝説のポケモンの合体になります。
どうやって合体するのか、ネクロズマはどういうポジションなのかについては今のところ情報が出ていないので、公式からの発表を待つ事にしましょう!

 

変更点②:マイチェン初!新ポケモンが追加!

今回はマイチェンとしては初となる新ポケモン追加があるようです。

現在判明しているのはこの3匹↓

「ほのお・ゴースト」のウルトラビースト。分類は「はなびポケモン」。
サン・ムーンで登場した「ウツロイド」達のような名前はまだ判明しておらず、画像にあるコードネームの「バースト」で呼ばれています。

専用技の「ビックリヘッド」を持っており、最大HPの2分の1が減ってしまう代わりに非常に高い威力を誇るほのおタイプの技です。
威力が高いので、ホノオZのベースにして使ってから2発目にビックリヘッドを使って相手を消し炭にする戦法が出来そうですね。

しかし自分の頭を爆発させて攻撃だなんてなんともウルトラビーストらしい技ですね・・・
まあ普通のポケモンも自爆とか大爆発しますけどねw

 

こちらも同じくウルトラビースト。「いわ・はがね」で、見た目の通り分類は「いしがきポケモン」のようです。
バースト同様ポケモンとしての名前が判明していない為、現在はコードネームの「レイ」で呼ばれています。

バーストとは違い、専用技に関する情報は現在出ていない為、専用技を持っていないか公表されていないだけかはまだ分かりません。

「いわ・はがね」といういかにも硬そうな組み合わせのタイプですが、格闘や地面といった対戦でもよく使われるメジャーなタイプの技で4倍弱点を突かれてしまう上、特性も他のウルトラビーストと同様「ビーストブースト」で固定の為、種族値や技に期待したいところですね。

 

 

3匹目はバーストとレイのい後に発表されたウルトラビースト。コードネームは「スティッキー」で、分類は「どくばりポケモン」。当然タイプも画像の通り「どく」の単タイプです。
他の2匹と同様、ポケモンとしての名前はまだ分からず、情報も少なめです。

今のところ分かっているのはウルトラビーストとしては珍しく、非常に感情豊かであるという事ですね。

 

現在判明している新ポケモンはこの3匹だけですが、サン・ムーン発売時に行われた種族値の調整に、多くの第2世代のポケモンが含まれていた事から、今度は第2世代のポケモンのリージョンフォームが出るのでは?という噂もあるので期待ですね!

 

変更点③:サン・ムーンで登場したポケモン「ルガルガン」に新フォルム!

ポケモンでは恒例となっているフォルムチェンジに関する情報。
今作では既に「まひるのすがた」と「まよなかのすがた」という2種類のフォルムが登場している、いわタイプのポケモン「ルガルガン」に新フォルムが追加となりました!

フォルムの名前は「たそがれのすがた」。

アローラのモチーフとなっているハワイでは「グリーンフラッシュ」という、気象・温度・気質など特定の条件が揃い、太陽が昇った直後の一瞬・もしくは太陽が沈む瞬間という極わずかなタイミングでのみ起こる事があるという太陽が緑に輝く奇跡的な現象があるのですが、今回のルガルガンのフォルムはそれがモチーフになっているようです。
夕焼けのような体毛と美しい緑色の瞳を持つフォルムとなっています。

ちなみにこれ↑がグリーンフラッシュ。
とても美しい光景ですね・・・

そんな「たそがれのすがた」のルガルガンですが、タイプは「いわ」、特性は物理攻撃のダメージが1.3倍になる「かたいツメ」のようで、「まひるのすがた」で覚える岩タイプの先制技「アクセルロック」と「まよなかのすがた」で覚える「カウンター」の両方を覚えるようですね。

入手方法はウルトラサン・ウルトラムーンの早期購入特典になっているイワンコを、ゲーム内時間で17:00~17:59の間にレベル25にして進化させるだけのようです。
3DS本体の時計がズレていなければ、実際の時間でウルトラサンは17:00~17:59、ウルトラムーンは5:00~5:59と覚えておきましょう。ウルトラムーンはちょっと面倒かもしれないですね・・・

ルガルガンは、後述の新Zワザも手に入れているのでストーリーでは是非使っていきたいですね!

 

ただし!
その代わりに、通常のプレイで手に入るイワンコは、上記の特定の時間にレベルアップさせても「たそがれのすがた」にはならないようなので、手に入れる場合は早期特典のイワンコをしっかりと入手しないといけないようです。
早期特典の入手期間は以外と短いので、マイチェン元のサン・ムーンにおける「カビゴンZ」のように取り逃しのないようにしっかりとゲットしておきたいですね。

なおこの早期特典で手に入るイワンコ自体も特別なようです。
何かしらの道具を持っている(イワンコの場合はきあいのハチマキ)、「プレシャスボール」という配信ポケモンが入れられている事が多いボールに入ってる、「クラシックリボン」というこれまた配信されたポケモンが付けているリボンがあるなど、他の配信ポケモンのような要素に加えて通常のイワンコと違う点が結構あります。

まず入手時に覚えている技ですが、

  • ウルトラサン・・・たいあたり/かみつく/ほのおのキバ/ハッピータイム
  • ウルトラムーン・・・たいあたり/かみつく/かみなりのキバ/ハッピータイム

となっており、特にキバ技はサン・ムーンで違うようですね。

どちらも通常は覚えられないので、どちらの技を覚えたイワンコが欲しいか?で購入する方を選ぶのもいいかもですね。
もちろんどっちも買うというのもいいんですよ?

次にこのイワンコは「まひるのすがた」「まよなかのすがた」には進化しないという点です。
これは非常に助かる要素で、特定の時間以外にイワンコをレベル25にしてしまい、進化キャンセルをするのも忘れて「たそがれのすがた」のルガルガンを入手出来なくなった!という事故が起こらなくなる為です。
時間という条件付きですが絶対に「たそがれのすがた」になる為、レベルを上げるタイミングなどはあまりきにしなくていいようですね。

 

変更点④:バトル環境が大きく変わる!?新たなZワザが続々登場!

第7世代であるサン・ムーンから登場した要素「Zワザ」ですが、今作では更にZワザの種類が増えるようです!

現在の情報だと増えるのはピカチュウやイーブイの様にそのポケモン固有のZワザのようで、今のところ判明している新Zワザ持ちは以下の通り↓

  • ジャラランガ
  • ルガルガン
  • ミミッキュ(それっぽい画像が公開)

どれもサン・ムーンで登場した新ポケモン達ですね。
レートバトルで猛威を奮っているミミッキュに新たな選択肢が増えると思うと嫌になりますねw

ミミッキュは今のところZワザと思われる新しい画像が公開されているだけなので詳細は不明です。

ジャラランガは現在、公式サイトで動画が公開されており、Zワザの内容はどうやら「相手全体にダメージを与え、自分のこうげき・ぼうぎょ・とくこう・とくぼう・すばやさを1段階上げる」という効果のようです。
対応する技は当然専用技の「スケイルノイズ」。
長らく微妙な600族としてネタにされてきたジャラランガですが、Zワザさえ使えればかなり強力そうですね・・・ヤケクソな気がしないでもないですがw

そしてルガルガン。
早期特典とはいえ新フォルムに加えて専用Zワザまでもが追加されるなどかなり優遇されていますね。
ルガルガンの専用Zワザの名前は「ラジアルエッジストーム」で、対応するのはいわタイプの「ストーンエッジ」のようです。

相手にダメージを与えた上でフィールド効果を消すという追加効果を持っているようで、サン・ムーンのレート対戦で猛威を奮っていたカプ達の天敵となりそう・・・かな?
実際にはカプ達の方が速かったり硬かったりで果たしてZワザを使うことが出来るのか?という問題がありますが、非常に強力な技を得た事には変わりないので発売後の環境に期待です。

ミミッキュはともかく、ルガルガンとジャラランガはサン・ムーンのレートではあまり見ないポケモンなので、専用Zワザ追加でどう化けるのか・・・今からワクワクしますね!
・・・化けるよね?

 

変更点⑤:ようやく詳細が明らかに!?あのキャラクター達が本格参戦!?

サン・ムーンの時には、何の為に用意されたキャラクターだ?と思われていた「リュウキ」「カヒリ」「マツリカ」などがどうやら本格的にストーリーに関わってくるとか!

皆様は、このドラゴンタイプを操るリュウキというキャラクター、ご存知ですか?
誰・・・?となっている方も結構いそうですね・・・。
実はサン・ムーンの2回目以降のチャンピオン防衛戦の時点で極稀に登場していたんですが・・・。

サン・ムーンのポケモンリーグといえばポケモンシリーズでは初の防衛戦で、チャンピオンに挑むのではなく、チャンピオンとなった主人公が挑んでくるチャレンジャーと戦うというものでした。
個人的にはストーリー始めてから一番最初に戦う事になるたんぱんこぞうのタロウが挑んできた時は「四天王がたんぱんこぞうに負けたw」と笑ってしまいましたw

サン・ムーンでは、元からこの続編を意識していたのかそうではないのかは定かではありませんが、四天王のカヒリやキャプテンのマツリカなど、明らかに重要なポジションに居るのにも関わらずほとんどストーリーに関わってこないキャラクター達が何人かいました。

四天王のカヒリ↑。ひこうタイプの使い手。結構好き。

コチラはキャプテンのマツリカ↑。フェアリータイプを使ってきます。カワイイ。ウルトラサン&ウルトラムーンでは他のキャプテン達と同様、しっかりと試練があるようです。よかった!

一応カヒリは体験版、マツリカはストーリー終盤でちょこっと出てくるのですが、このリュウキという男だけは本当に防衛戦でしか出てこない為、何の為に用意されたキャラクターなのかまるで分かりませんでした。
そんなリュウキなのですが、とうとうウルトラサン・ウルトラムーンにて本格的に登場する事が判明!
まだどのようなポジションで登場するのかまでは分かっていないのですが、とりあえずこれで「誰だお前!?」とはならなくなりそうでよかったですw

ちなみにこのリュウキの画像、背景がカントー地方にあったクチバジムのゴミ箱の配置にそっくりという話が出ているのですが、これも何か関係があるのでしょうか・・・?
この辺りの謎は公式の情報待ち、もしくは発売までおあずけですかね。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は最近のポケモンとしては珍しく、先行公開の情報が出るのがかなり遅いですね。
画像だけの公開で「これは一体何なんだろう?」となるものも結構見られます。
まあ最近は発売前に色々と情報をバンバン出し過ぎな気はしていたので、たまにはこういう「どうなるのかわからない」というのも良いのではないでしょうか?

どっちにしろ楽しみな、ポケモン最新作。
続報が出たらまたお知らせしますね~!

The following two tabs change content below.
黒猫
ゼスト市原店・主に一般担当の黒猫です。
東方やボカロ,ポケモンやアトリエシリーズは私にどうぞ!
他にもアニメやTRPG(主にクトゥルフ)の話題もイケますので遠慮無くお声掛け下さい。
大体一般レジ付近で作業してますのでお気軽にどうぞ(≧ω≦)
【ゼスト市原店】
店舗住所:千葉県市原市君塚3-16-1
電話番号:0436-23-5580
営業時間:月~木 12:00~24:00
金~日 11:00~25:00
sidebar

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ