title

実は超便利!PS4でオンラインストレージを導入する方法と使い方

どーも、松田です。

PS4というのは、「基本オンラインで遊ぶのが当たり前」となっているのをご存知ですか?
勿論オフラインでも遊べますが、余程偏ったプレイ環境でも無い限りは、基本的にオンラインで遊ぶのが主流です。
対戦や協力プレイなどは当然として、その他にもゲームソフトのダウンロードやアップデートなど、様々な場面でインターネットが使えるようになっています。

その中には、意図して使う事で、ちょっと便利になる機能があります。
それが「オンラインストレージ」です。
今回はこの「オンラインストレージ」について、どういうものなのか、何が出来るのかを説明したいと思います。

 

目次

  • 「オンラインストレージ」とは何か?→オンライン上でのデータ保管サービスです!
  • セーブデータ保存用に使える!「PS4に於けるオンラインストレージ」で出来る事
  • オンラインストレージを導入するには?→「PS Plus」の有料サービスなので、まずはPS Plusへ加入しよう!
  • PS4での「オンラインストレージ」の使い方はコレ!オンラインストレージへのアップロード&ダウンロード方法
  • まとめ

 

オンラインストレージとは何か?→オンライン上でのデータ保管サービスです!

「オンラインストレージ」というものを、しっかりと理解して使っている人は、そんなに多くないと思います。
ここではまず、「オンラインストレージ」というモノについて説明しようと思います。

【オンラインストレージ】
貸し出されているオンライン上のディスクスペースにファイルを保存し、オンライン上でファイルを共有する機能。
ID・パスワードで管理され、基本的には同一ID・パスワードからであれば、どの環境(PC)からでもファイルを共有する事が出来る。

これだけでは分かりにくいかもしれません。
簡潔に言えば、オンライン上の「自分しか共有出来ない保存領域」を借りられるサービス、という訳です。
ここに保存する事で、別の場所で保存したファイルをいつでも引き出す事が出来ます。

勿論サービス提供会社によって様々ですが、PS4に限った話だけにすると、「psplusに加入しているPSNetworkのアカウント毎に保存領域がある」という事です。

仮に、自分の物では無いPS4でも、PSNのIDを入れればいつでも保存したファイルをダウンロードする事が出来ます。
つまり、オンラインストレージがあれば、もうUSBや外付けHDDはほぼ必要無くなる、ということになります。

 

セーブデータ保存用に使える!「PS4に於けるオンラインストレージ」で出来る事

全体的な意味でのオンラインストレージがどういう物なのか分かったかと思います。
続いては、「PS4に於けるオンラインストレージ」について説明致します。
オンラインストレージだからといって、何でもかんでもデータを保存して貰える訳ではありません。

PS4においては、基本的に「セーブデータ」を保存する事が出来ます。

ではこの「セーブデータ」をオンラインストレージで保存する意味とは何か?というと、

  • 「セーブデータ」を保存する事で、ゲームデータを削除してHDD容量を空ける事が出来る
  • しばらくやらないからと言って手放したゲームを、再度やりたくなって再購入した時に続きから遊べる
  • 自分のとは別の本体で遊ぶ時に、自分のセーブデータを使う事が出来る
  • 本体を買い替えたりする際に、今までのセーブデータを保存しておけば、新しい本体で使える

この4点が挙げられます。

PS4のHDD容量は無限では無い為、新しいゲームを始める度に容量がどんどん減っていきます。
そのうち、データを整理しないと新しくゲームが出来なくなる事もあるかと思います。
そんな時に削除の対象となるのが、最も容量の大きい「ゲームデータ」(ゲームを起動する為に必要なデータ)です。

しかしこの「ゲームデータ」だけでは容量が足りない場合には、セーブデータも削除の対象になります。
セーブデータはまさにそのまま、ゲームの進捗状況を保存しているデータになるので、ゲーマーの魂と言っても良いです。
ゲームデータは再インストールすれば復帰できますが、セーブデータは削除したら二度と戻せません。
迂闊に消して後で後悔しないよう、オンラインストレージを使ってしっかりと保存しておくと良いでしょう。

勿論、セーブデータに関してはUSBなどでも保存出来ますが、紛失などの事態を考慮して、オンラインストレージを利用する方が楽だと思います。

 

オンラインストレージを導入するには?→「PS Plus」の有料サービスなので、まずはPS Plusへ加入しよう!

まず最初に大前提としてオンラインストレージを利用するには、「PS Plusへの加入」が必須となります。
ですので、まずは、オンラインストレージを導入するための、PS Plusへの加入方法をご紹介します。

「PS Plus」の加入料金は、1ヶ月で500円、12ヶ月で5,000円の費用がかかります。
ゲームを買うのとは別に、PS Plusに利用のために料金がかかりますのでご注意くださいね。

そして、「PS Plus」に加入するためには、利用権を購入する必要があります。
この利用権は、

  • PSストアで利用権を購入する(PSストアカードでウォレットにチャージorクレジットカードで支払い)※1ヶ月利用権を購入できるのはこの方法のみ
  • ゲーム販売店でPS Plusカードを購入する
  • amazonで購入する場合

この三か所で購入することができます。

購入すると、基本的にはプロダクトコードが発行されるか、カードにプロダクトコードが印字されています。
このコードをPSNのアカウントに入力することで、PS Plusへの加入が完了します。

「PS Plus」に関して、詳しくは「「PS Plus」って何?どこで利用権を買えるの?全部まとめてみた!」記事を併せてご覧ください。

 

PS4での「オンラインストレージ」の使い方はコレ!オンラインストレージへのアップロード&ダウンロード方法

PS Plusへ加入したPSNにサインアップしたら、早速オンラインストレージへのアップロード&ダウンロードをやってみましょう!
各手順を一つ一つご紹介します。

 

オンラインストレージへのアップロード方法

まずは、そのアカウントでのオンラインストレージにデータを保存していきます。
使い方は以下の順序で出来ます。

  • 1.(設定)>[アプリケーションセーブデータ管理]>[本体ストレージのセーブデータ]から[オンラインストレージにアップロードする]を選択
  • 2.アップロードしたいセーブデータのゲームを選ぶ
  • 3.セーブデータを選ぶ

これで右下の「アップロード」ボタンを押せば完了です。

 

オンラインストレージへのダウンロード方法

アップロードするだけで終わりではありません。
今度は、アップロードしたデータをダウンロードするやり方を説明します。

  • 1.(設定)>[アプリケーションセーブデータ管理]>[オンラインストレージのセーブデータ]を選択する

  • 2.[本体ストレージにダウンロードする]を選択

  • 3.セーブデータを選ぶ

後はアップロードと同じ手順で、完了です。

 

まとめ

わざわざオンラインストレージを使う為だけにPSPlusに加入するのはナンセンスですが、既に加入している状態であれば、是非とも活用して頂きたい機能です。
「オンラインストレージの使い方が分からない」という時の参考にして頂きたい所存であります。

それでは、良いゲームライフを!

The following two tabs change content below.
松田直之

松田直之

ゲーム・アニメ・コミック・DVD・アダルト買取査定のプロ株式会社エイムアントレー
ゼスト木更津店・店長の松田です。
音ゲーや格闘ゲーム、アクションゲームなどを嗜んでおります。
生活の一部に組み込まれているものとして、提督業(艦隊これくしょん)も営んでおります。
基本的にはゲームのアレコレを発信してます。
宜しくお願いします。
【ゼスト木更津店】
店舗住所:千葉県木更津市請西2-2-1
電話番号:0438-30-7771
営業時間:12:00~26:00
sidebar

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ